人工衛星 ついに半分重なった!ISS木星面通過 今年の6月の明け方に浜松で見た以来の、ISS木星面通過の予報が出ました!2021年11月18日17時54分南西から見え始めたISSが木星面を通過しそうです。このISSのパスは浜松あたりでは土星面通過になるようですが、木星面通過は近いところ... 2021.11.19 人工衛星国際宇宙ステーション
人工衛星 CSS「天宮」太陽面通過 CSS(Chinese Space Station)「天宮」が11月15日 10時53分26秒に太陽面を通過する予報が出ました。距離は633kmと少し遠く、また中心線からははずれますが自宅で観測可能です。このCSS「天宮」には現在女性1名... 2021.11.15 人工衛星天宮
人工衛星 昼間のISS月面通過 2021年10月30日(土)午前9時46分15秒に知多でISS月面通過の予報がありました。通過条件も天気も良さそうなので前日に赤道儀2台・望遠鏡3台・カメラ3台と眼視用のフィールドスコープを積み込み、6時半に目覚ましを掛けました。 ... 2021.10.31 人工衛星国際宇宙ステーション月
人工衛星 中国の宇宙ステーション「天宮」 10月29日18:00~CSS(中国宇宙ステーション「天宮」)が名古屋で天頂付近を通過しました。このCSSには現在は女性1人を含む3人の中国人宇宙飛行士が滞在中で、予定では6か月の長期滞在とのことです。ISSと比べてもかなり小さいので大変... 2021.10.30 人工衛星天宮
人工衛星 10月24日のISS いつも使っているExplore Scientific 2インチ2倍のフォーカルエクステンダー(2倍バローレンズ)はテレセントリック設計なので、その後ろにADCやらフリップミラーやら入れてもほとんど倍率が変わらないので便利なものです。C11... 2021.10.25 人工衛星国際宇宙ステーション
人工衛星 最近のISS国際宇宙ステーション アイキャッチ画像は10月7日18:01から見え始めたISSです。この日の条件はHEAVENS AVOBEによるとこんな条件のパスでした。 18:06:35に仰角57度 距離498kmと楽な姿勢で追跡ができるパスです。まずは赤... 2021.10.21 人工衛星国際宇宙ステーション
人工衛星 台風(14号)一過 9月18日午前、東海地方に台風14号が最接近の予報で朝から雨でした。その雨も2時頃にやみ薄日が差してきました。今日はISS国際宇宙ステーションが18:30から仰角70度で通過し、18:35 HSTハッブル宇宙望遠鏡が南の低空を通過し、18... 2021.09.19 人工衛星国際宇宙ステーション
人工衛星 昼間のISS月面通過 8月31日 午前9時30分14秒に月齢22.4の月の前をISSが通過する予報が出ていました。天気予報は快晴!これは見届けるしかない!!ISS友のMさんは未明のISS月面通過も自宅がセンターラインで「ダブルトランジットだ!」と言っていました... 2021.09.01 人工衛星国際宇宙ステーション
人工衛星 中国の宇宙ステーション「天宮」 映画「ゼロ・グラビティ」にも出てきましたが、以前は中国の宇宙ステーション天宮1号と天宮2号が地球の周りをまわっていました。その2機が2018年4月に「天宮1号」、2019年7月に「天宮2号」に大気圏に突入し燃え尽きました。そして今年4月に... 2021.08.28 人工衛星天宮
国際宇宙ステーション ISS太陽面通過 Transit Finderに久しぶりに好条件(449㎞)のISS太陽面通過が出てきました。しかも自宅で中心から少し外れた位置を通過しバッチリな予報です。 前回の月面通過の時のズレを考えると中心線を挟んだ自宅... 2021.08.06 国際宇宙ステーション
人工衛星 ISS月面通過を中心線で狙う! 予報 7月17日19時02分48秒、静岡から山梨にかけてISS国際宇宙ステーションの月面通過予報がありました。この日の名古屋の日の入りは19時08分で日没直前の青空の中での月面通過です。ISSはマイナス3.5等級と金星ほどの明るさで... 2021.07.18 人工衛星国際宇宙ステーション
人工衛星 ISS国際宇宙ステーション 木星面通過 ISS国際宇宙ステーションの太陽面や月面通過の予報は「ISS Transit Finder」というサイトで予報が見られますが、惑星面通過は予報を出してくれません。以前はCalskyというありがたいサイトでISSに限らずいろいろな人工衛星の... 2021.06.24 人工衛星国際宇宙ステーション
人工衛星 昼間のISS月面通過 6月7日(月)午前11時14分45秒 我々気ままに星空観望仲間のホーム旭高原元気村で月齢26の月の前をISSが通過する予報が出ていました。距離500㎞と条件はまあまあ、GPV天気予報も晴れそうな予報が出ています。6月7日はお休みをいただき... 2021.06.07 人工衛星国際宇宙ステーション
人工衛星 ISSと天和と惑星 5月14~15日 5月14日は20時半ころにISS国際宇宙ステーションが名古屋で天頂付近を通過する予報が出ていました。その5分後には4月29日に打ち上げられた中国の宇宙ステーションのコアモジュール「天和」も天頂付近を通過するとのことでワクワクして待機してい... 2021.05.15 人工衛星国際宇宙ステーション天宮
人工衛星 4月24日~25日 4月23日星出宇宙飛行士たち4人を乗せたクルードラゴン2が打ち上げられました。そのクルードラゴンがISSに接近するかもと24日5時のISS通過を見ようと早起きしましたが、残念ながら曇っていました。24日クルードラゴン2は無事にISSにドッ... 2021.04.26 人工衛星国際宇宙ステーション
国際宇宙ステーション ISS太陽面通過 まず初めに、太陽は非常に危険です!決して見つめたり望遠鏡や双眼鏡で見てはいけません!3月19日にISSの月面通過がありましたが、今回は太陽面通過です。名古屋市北部で11時58分51秒の予報です。太陽が一番高い時間ですのでISSまでの距離も... 2021.04.06 国際宇宙ステーション