遠征 満天の星空を見に小笠原へ行く!6日目(最終日) いよいよ最終日は「おがさわら丸」の中から始まります。昨晩消灯前に船内放送で「あすの日の出は4時50分頃」と言っていたので4時半に起きてデッキへ出てみます。雲が多いが、低空に雲がなければ太陽が出る瞬間にグリーンフラッシュチャンス!と少しだけ期... 2023.07.29 遠征
遠征 満天の星空を見に小笠原へ行く!5日目 7月22日15時30分出港の「おがさわら丸」で父島を離れます。11時入港の「おがさわら丸」で新しいお客さんがいらっしゃるので、宿は9時にチェックアウトしてほしいと言われています。普段の時期はおがさわら丸は週に1往復で乗ってきてそのまま港に停... 2023.07.28 遠征
遠征 満天の星空を見に小笠原へ行く!4日目 夜 南島ツアーから帰った我々3人は宿野へ戻りシャワーを浴びて夕食までまったり。1日船の甲板で座ったり海に入ったりをしていたせいか腰痛が悪化してきた感じがする。なんとか帰るまで持ちこたえてくれよ~。もうこれで海パンもマリンシューズも必要なさそうな... 2023.07.28 遠征
遠征 満天の星空を見に小笠原へ行く!4日目 夕方まで 昨日はずっと海で遊んでいて星は見上げた程度で終わってしまいました。しかし4日目は朝3時にアラームを掛けてやる気満々!おそらく宿の前の海岸でアケルナルが見えるはず!そんな期待を持って海岸まで歩きます。アケルナルは本州では紀伊半島の先端または紀... 2023.07.27 遠征
遠征 満天の星空を見に小笠原へ行く!3日目 午後 父島くらいの大きさの島ではバイクが機動力があって実にありがたい。午前中だけで泳いで遊びながらほぼ島一周ができてしまいます。この日のお昼はメインストリートにある「かがや亭」でタンメンをいただきました。シーカヤック&シュノーケリング昼食後は宿に... 2023.07.26 遠征
遠征 満天の星空を見に小笠原へ行く!3日目 午前 満天の星空を堪能し、朝までぐっすり眠り7時の朝食に合わせて6時過ぎに起床。家庭的な朝食、海苔のあるところに何か天ぷらとか揚げたてがくるかも~と期待したけど最後まで場所は開いたままだった(大笑)朝食が済むと早速海パンに着替えてバイクでGO!ま... 2023.07.26 遠征
遠征 満天の星空を見に小笠原へ行く!2日目 エコノミー寝台のベッドはペラペラのマット1枚で固いのになぜか心地よく4時のアラームが鳴るまでぐっすり眠っていました。わずかな揺れが船酔いどころか心地よい眠りを誘う感じだったのかもしれません。眠い目をこすりながら1階上の6デッキの外に出て日の... 2023.07.25 遠征
遠征 満天の星空を見に小笠原へ行く!1日目 7月18日いよいよ出発日、天気はこの先1週間良さそうだし台風も発生していない。太平洋高気圧のど真ん中でゆっくり星を眺めてきます!しかし心配なのは船酔いで最強と言われる「アネロン」とエチケット袋を用意してドキドキしながら臨みました。10時に乗... 2023.07.24 遠征
遠征 満天の星空を見に小笠原へ行く! 30年以上前から付き合いの長いキャンプ仲間に久しぶりに会った。昔彼らとキャンプへ行っていたのは今は徳山ダムの底に沈んでしまった旧徳山村だった。DATSUN四輪駆動トラックにドラム缶と薪を積んでいって川の水を沸かしお風呂を沸かすし、時にはトラ... 2023.07.17 遠征
県内 立春お月見会 満月1日前の元気村になぜか7人もの「気ままに星空観望仲間」メンバーが集まりました。普段は40㎝50㎝のドブソニアンを持ってくるメンバーですがこの日はいつもと違います。お月見会ならではの個性的な機材たちです。その紹介の前に2月4日18時45分... 2023.02.05 県内遠征
県内 新年初観望会(ZTF彗星を見る) 1月21日、今年初の新月期ににタイミングよくZTF(C/2022E3)彗星が明るくなってきているのでそれを目的に「気ままに星空観望仲間新年初観望会」としてホームの元気村へ出撃しました。昨年は料理長が自らうすと杵でついた美味しいぜんざいを用意... 2023.01.23 県内遠征
県内 謹賀新年2023 観望納めと観望初め あけましておめでとうございます。今年も「もっと宇宙の話をしよう!」をよろしくお願いいたします。2022年観望納め年末の観望納めはまずは夕方の「金星と水星」の接近の様子です。12月29日が最接近でしたが雲が多く並んだ様子は見ることができません... 2023.01.02 県内県外遠征
県内 ふたご座流星群 2022(後編) 19時前に輻射点が上がってきていよいよ本番、まずはEOS80Dのシャッターを切り始め東の空を眺めます。雲がどんどん通過し、飛行機もたくさん通りますが流星は流れません。18時53分~21時31分までの1487枚を10FPSの動画にしてみました... 2022.12.17 県内遠征
県内 ふたご座流星群 2022(前編) 今年のふたご座流星群は12月14日22時がピークとの予報で、その22時頃には月齢20の月が上がってくる予定です。そして14日はこの冬一番の強烈な寒気が押し寄せて太平洋側でも山では雪になりそうな天気予報で南に行くしかなさそうです。自宅から30... 2022.12.15 県内遠征
木星 定光寺でちょっとだけ観望 11月11日はポッキーの日だとか~全然関係ありませんが~。お昼ごろから「気ままに星空観望仲間」の御大お二方が何やら「ちょっと惑星見にどっか行く?」と相談して「定光寺」にしようと決定したらしい。そしてそれをチラチラを見ていたパシリの私は「おら... 2022.11.12 木星火星県内遠征
天王星 皆既月食と天王星食(後編) 天王星の月による掩蔽(えんぺい)を動画で撮る満月から少し欠け始めた月が煌々と光っている中ではなかなか望遠鏡のファインダーで見ても天王星が見つかりません。だいたい月2つ分離れたあたりと思って探してはみるものの月が明るすぎます。3/4くらい欠け... 2022.11.10 天王星太陽系月県内遠征