天宮

スポンサーリンク
天宮

CSS「天宮」狂拡大

梅雨の晴れ間になった6月16日、中国の宇宙ステーション「天宮」が天頂付近を通過する予報が出ていました。 最高通過点は仰角79度、距離394㎞と好条件。しかも梅雨の晴れ間はおそらくは気流が良いのでチャンスです。帰宅早々ミューロンを準備して金星...
天宮

中国の宇宙ステーション「天宮」太陽面通過

2023年5月17日 中国の宇宙ステーション「天宮」が太陽面を通過する予報がありました。「天宮」が完成形になって初めての400㎞ちょっとの絶好の太陽面通過です。太陽面を通過するので「天宮」はシルエットになりますが、どんな形に見えるのか楽しみ...
人工衛星

国際宇宙ステーションと天宮の月面通過(後編)

さあ~準備OK!2台の赤道儀に望遠鏡を4台、右側のEM-100赤道儀にはミューロン180に一眼レフで動画撮影とBORG71FLにZWO ASI290MMにIR850の赤外線フィルターを取り付けてモノクロで動画撮影。左側のMark-X赤道儀に...
人工衛星

国際宇宙ステーションと天宮の月面通過(前編)

私がいつも頼りにしているISS月面通過などの予報サイト「ISS Transit Finder」を見ると3月28日の昼間にISS国際宇宙ステーションとCSS中国宇宙ステーション「天宮」の比較的好条件の月面通過がありました。ISS国際宇宙ステー...
人工衛星

ISS 天頂通過

2月17日5時47分CSS中国宇宙ステーション「天宮」が北の空を通過し、東の空で見えなくなったと同時に南西の空でISS国際宇宙ステーションが昇ってきているという宇宙ステーションのダブル通過予報です。 中国の宇宙ステーション「天宮」は仰角40...
人工衛星

中国の宇宙ステーション「天宮」

昨年12月に中国の宇宙ステーション「天宮」が完成したと報道がありました。それによるとコアモジュール「天和」・実験モジュール「問天」・実験モジュール「夢天」で構成され、人を運ぶ宇宙船「神舟」・物資を運ぶ補給船「天舟」が都度ドッキングされます。...
人工衛星

宇宙ステーション 初め(天宮編)

年末年始の休暇が終わり、5日・6日と2日出勤して1月7日から3連休です。7日に天気予報は3日前までは雨か雪と言っていましたが、上方修正され結局は晴れになってしまいました。 1月7日 まずは夜明け前に中国の宇宙ステーション CSS(Chine...
人工衛星

完成形のCSS「天宮」

CSS中国の宇宙ステーション「天宮」に11月30日に3人の宇宙飛行士を載せて打ち上げられた「神舟15号」がドッキングに成功。完成形となった「天宮」が名古屋上空しかも天頂付近を通過するチャンスが巡ってきました。 17時23分 西の空で見え始め...
人工衛星

中国の宇宙ステーション「天宮」の火星面通過

中国の宇宙ステーション「天宮」がほぼ完成形になってきたようです。2021年4月にコアモジュール「天和」が打ち上げられ、その後実験モジュール「問天」がドッキングし、その間貨物船「天舟」資材を運び、有人宇宙船「神舟」で宇宙飛行士を運んでいました...
人工衛星

CSSと月齢1.1の月&惑星

8月28日大鹿村を出るときはまだ曇り空でしたが、恵那山トンネルを越えると一気に快晴になり、疲れてはいるが今晩は惑星を見ようと思っていました。帰宅して荷物を降ろして一段落したところでiPhoneアプリ「SpaceStationAR」を見ると1...
人工衛星

中国宇宙ステーションCSS「天宮」

昨年12月にZOZOの前澤氏が乗ったISSを追いかけていた時に中国の宇宙ステーションCSS「天宮」も撮っていました。そのブログはこちらです。この時は細長い「こけし」のような形の中央部分に小さな太陽電池パネルが2枚付いているだけのものでしたが...
人工衛星

ISS と CSS を追いかける!!

12月9日 ISS国際宇宙ステーションとCSS中国宇宙ステーション「天宮」が、どちらも絶好の条件で通過します。特にISSには前日ロシアのバイコヌール宇宙基地からソユーズで打上げられ、6時間後にドッキングして現在滞在中の前澤友作氏が乗っていま...
人工衛星

CSS「天宮」太陽面通過

CSS(Chinese Space Station)「天宮」が11月15日 10時53分26秒に太陽面を通過する予報が出ました。距離は633kmと少し遠く、また中心線からははずれますが自宅で観測可能です。このCSS「天宮」には現在女性1名を...
人工衛星

中国の宇宙ステーション「天宮」

10月29日18:00~CSS(中国宇宙ステーション「天宮」)が名古屋で天頂付近を通過しました。このCSSには現在は女性1人を含む3人の中国人宇宙飛行士が滞在中で、予定では6か月の長期滞在とのことです。ISSと比べてもかなり小さいので大変な...
人工衛星

中国の宇宙ステーション「天宮」

映画「ゼロ・グラビティ」にも出てきましたが、以前は中国の宇宙ステーション天宮1号と天宮2号が地球の周りをまわっていました。その2機が2018年4月に「天宮1号」、2019年7月に「天宮2号」に大気圏に突入し燃え尽きました。そして今年4月に新...
人工衛星

ISSと天和と惑星 5月14~15日

5月14日は20時半ころにISS国際宇宙ステーションが名古屋で天頂付近を通過する予報が出ていました。その5分後には4月29日に打ち上げられた中国の宇宙ステーションのコアモジュール「天和」も天頂付近を通過するとのことでワクワクして待機していま...
スポンサーリンク