人工衛星

スポンサーリンク
人工衛星

ISS 太陽面通過

2023年2月22日 午前11時41分42秒 ISS国際宇宙ステーションが比較的近いところで太陽面を通過する予報が出ました。昨日の予報の中心線(青線)はこんな感じでした。 青い中心線と左の赤い南の限界線の真ん中あたりならば活動領域3229と...
人工衛星

ISS 天頂通過

2月17日5時47分CSS中国宇宙ステーション「天宮」が北の空を通過し、東の空で見えなくなったと同時に南西の空でISS国際宇宙ステーションが昇ってきているという宇宙ステーションのダブル通過予報です。 中国の宇宙ステーション「天宮」は仰角40...
人工衛星

2月3日の ISS 国際宇宙ステーション

2月3日は節分ですね~まだまだ寒いですが久しぶりに名古屋ではISS国際宇宙ステーションが天頂付近を通過しました。Heavens-Aboveの予報です。 北西の空で見え始め、天頂付近を通過した後オリオン座あたりで地球の影に入り見えなくなります...
人工衛星

中国の宇宙ステーション「天宮」

昨年12月に中国の宇宙ステーション「天宮」が完成したと報道がありました。それによるとコアモジュール「天和」・実験モジュール「問天」・実験モジュール「夢天」で構成され、人を運ぶ宇宙船「神舟」・物資を運ぶ補給船「天舟」が都度ドッキングされます。...
人工衛星

宇宙ステーション 初め(ISS編)

7日の夜明け前に中国の宇宙ステーション「天宮」が54度で通過した翌日、1月8日5時25分今度はISS国際宇宙ステーションが天頂付近の仰角71度付近で地球の影から飛び出してくる予報です。そしてその後76度の最高高度となり南東の空を下っていきま...
人工衛星

宇宙ステーション 初め(天宮編)

年末年始の休暇が終わり、5日・6日と2日出勤して1月7日から3連休です。7日に天気予報は3日前までは雨か雪と言っていましたが、上方修正され結局は晴れになってしまいました。 1月7日 まずは夜明け前に中国の宇宙ステーション CSS(Chine...
国際宇宙ステーション

太陽・ISS・木星・火星

太陽 12月7日、仲間からグループlineで「大きなプロミネンスが出ている!」と連絡があり、気になっていました。12月8日、Twitterで確認すると大きなプロミネンスがまだ健在で成長しているようです。夕方に自宅にいなくてはいけない用事があ...
人工衛星

完成形のCSS「天宮」

CSS中国の宇宙ステーション「天宮」に11月30日に3人の宇宙飛行士を載せて打ち上げられた「神舟15号」がドッキングに成功。完成形となった「天宮」が名古屋上空しかも天頂付近を通過するチャンスが巡ってきました。 17時23分 西の空で見え始め...
人工衛星

ISS 土星面通過を狙う!

2022年11月18日17時22分 ISS国際宇宙ステーションが土星と木星を通過する予報が出ていました。木星面通過になるのは福井県あたり、土星面通過は静岡県とどちらも魅力的です。ただ木星面通過は今年2回成功しているので狙いは土星面通過にしま...
人工衛星

最近の惑星とISS

11月に入って晴天が続いていましたが、11月13日は朝から雨降りでした。おそらくこの雨で季節は1歩進み、あすからは気流が悪くなるかもしれませんね~。10月の終わり頃からの見ていたものを少しまとめておきます。 土星 まずはそろそろシーズンオフ...
人工衛星

中国の宇宙ステーション「天宮」の火星面通過

中国の宇宙ステーション「天宮」がほぼ完成形になってきたようです。2021年4月にコアモジュール「天和」が打ち上げられ、その後実験モジュール「問天」がドッキングし、その間貨物船「天舟」資材を運び、有人宇宙船「神舟」で宇宙飛行士を運んでいました...
人工衛星

ISS 火星面通過

2022年9月12日 4時2分58秒 ISSが火星の前を通過しました。予報は幅が約100mのライン上へ行けば火星に重なるはずです。 3日ほど前から場所の選択を始めますが、この予報がちょいちょい変更が入ります。11日の17時頃は「ここか!お寺...
人工衛星

CSSと月齢1.1の月&惑星

8月28日大鹿村を出るときはまだ曇り空でしたが、恵那山トンネルを越えると一気に快晴になり、疲れてはいるが今晩は惑星を見ようと思っていました。帰宅して荷物を降ろして一段落したところでiPhoneアプリ「SpaceStationAR」を見ると1...
人工衛星

昼間のISS月面通過

2022年8月23日12時06分43秒ISS月面通過の予報がありました。しかも自宅でOKとなんともラッキー! 8月7日にも自宅でほぼ太陽のど真ん中を通過しましたが、今回は光ったISSが月面を通過します。スッキリ青空であれば真珠色に輝くISS...
人工衛星

中国宇宙ステーションCSS「天宮」

昨年12月にZOZOの前澤氏が乗ったISSを追いかけていた時に中国の宇宙ステーションCSS「天宮」も撮っていました。そのブログはこちらです。この時は細長い「こけし」のような形の中央部分に小さな太陽電池パネルが2枚付いているだけのものでしたが...
国際宇宙ステーション

自宅でISS太陽面通過

2022年8月7日 午前10時29分51秒 ISS国際宇宙ステーションが太陽面を通過する予報が出ていました。しかも自宅がほぼど真ん中! こんなチャンスはめったにない。しかも自宅なのでピントさえ合わせておけば、直前にベランダに出てスタートボタ...
スポンサーリンク