国際宇宙ステーション 2月3日の ISS 国際宇宙ステーション 2月3日は節分ですね~まだまだ寒いですが久しぶりに名古屋ではISS国際宇宙ステーションが天頂付近を通過しました。Heavens-Aboveの予報です。 北西の空で見え始め、天頂付近を通過した後オリオン座あたりで地球の影に入り... 2023.02.04 国際宇宙ステーション
人工衛星 中国の宇宙ステーション「天宮」 昨年12月に中国の宇宙ステーション「天宮」が完成したと報道がありました。それによるとコアモジュール「天和」・実験モジュール「問天」・実験モジュール「夢天」で構成され、人を運ぶ宇宙船「神舟」・物資を運ぶ補給船「天舟」が都度ドッキングされます... 2023.01.20 人工衛星
国際宇宙ステーション 宇宙ステーション 初め(ISS編) 7日の夜明け前に中国の宇宙ステーション「天宮」が54度で通過した翌日、1月8日5時25分今度はISS国際宇宙ステーションが天頂付近の仰角71度付近で地球の影から飛び出してくる予報です。そしてその後76度の最高高度となり南東の空を下っていき... 2023.01.09 国際宇宙ステーション
人工衛星 宇宙ステーション 初め(天宮編) 年末年始の休暇が終わり、5日・6日と2日出勤して1月7日から3連休です。7日に天気予報は3日前までは雨か雪と言っていましたが、上方修正され結局は晴れになってしまいました。 1月7日 まずは夜明け前に中国の宇宙ステーション CS... 2023.01.08 人工衛星
人工衛星 完成形のCSS「天宮」 CSS中国の宇宙ステーション「天宮」に11月30日に3人の宇宙飛行士を載せて打ち上げられた「神舟15号」がドッキングに成功。完成形となった「天宮」が名古屋上空しかも天頂付近を通過するチャンスが巡ってきました。 17時23分 ... 2022.12.02 人工衛星
国際宇宙ステーション ISS 土星面通過を狙う! 2022年11月18日17時22分 ISS国際宇宙ステーションが土星と木星を通過する予報が出ていました。木星面通過になるのは福井県あたり、土星面通過は静岡県とどちらも魅力的です。ただ木星面通過は今年2回成功しているので狙いは土星面通過にし... 2022.11.19 国際宇宙ステーション
人工衛星 中国の宇宙ステーション「天宮」の火星面通過 中国の宇宙ステーション「天宮」がほぼ完成形になってきたようです。2021年4月にコアモジュール「天和」が打ち上げられ、その後実験モジュール「問天」がドッキングし、その間貨物船「天舟」資材を運び、有人宇宙船「神舟」で宇宙飛行士を運んでいまし... 2022.11.06 人工衛星
国際宇宙ステーション ISS 火星面通過 2022年9月12日 4時2分58秒 ISSが火星の前を通過しました。予報は幅が約100mのライン上へ行けば火星に重なるはずです。 3日ほど前から場所の選択を始めますが、この予報がちょいちょい変更が入ります。11日の17時頃... 2022.09.14 国際宇宙ステーション
人工衛星 CSSと月齢1.1の月&惑星 8月28日大鹿村を出るときはまだ曇り空でしたが、恵那山トンネルを越えると一気に快晴になり、疲れてはいるが今晩は惑星を見ようと思っていました。帰宅して荷物を降ろして一段落したところでiPhoneアプリ「SpaceStationAR」を見ると... 2022.08.30 人工衛星
国際宇宙ステーション 昼間のISS月面通過 2022年8月23日12時06分43秒ISS月面通過の予報がありました。しかも自宅でOKとなんともラッキー! 8月7日にも自宅でほぼ太陽のど真ん中を通過しましたが、今回は光ったISSが月面を通過します。スッキリ青空であれば真珠色に輝くIS... 2022.08.23 国際宇宙ステーション
人工衛星 中国宇宙ステーションCSS「天宮」 昨年12月にZOZOの前澤氏が乗ったISSを追いかけていた時に中国の宇宙ステーションCSS「天宮」も撮っていました。そのブログはこちらです。この時は細長い「こけし」のような形の中央部分に小さな太陽電池パネルが2枚付いているだけのものでした... 2022.08.19 人工衛星
国際宇宙ステーション 自宅でISS太陽面通過 2022年8月7日 午前10時29分51秒 ISS国際宇宙ステーションが太陽面を通過する予報が出ていました。しかも自宅がほぼど真ん中! こんなチャンスはめったにない。しかも自宅なのでピントさえ合わせておけば、直前にベランダに出てスタートボ... 2022.08.10 国際宇宙ステーション
国際宇宙ステーション ISS 国際宇宙ステーション 8月1日20時12分 ISS国際宇宙ステーションが名古屋で69度・距離444kmの絶好の通過予報がありました。Heavens-Aboveの予報がこちらです。 これは以前の自宅でドブソニアンで追跡するのに絶好のコースです。ドブ... 2022.08.03 国際宇宙ステーション
人工衛星 久しぶりの銀河鉄道 銀河鉄道の正体はアメリカ・スペースX社のスターリンク衛星です。これまでに何回打上げてどれほどの衛星が地球の周りに配備されているほかよくわかりませんが、2019年5月の最初の打ち上げ直後に旭高原元気村で見て驚きました。肉眼では「光る細い糸の... 2022.07.25 人工衛星
国際宇宙ステーション ISS木星面通過 夜明け前の木星や火星の高度が高くなってくると期待したいのが~ISS国際宇宙ステーションの惑星面通過です。月や太陽の前をISSが通過することはたびたびありますが、それに比べると惑星に重なるのは非常にまれで、しかもちょっと行ってくるという程度... 2022.07.13 国際宇宙ステーション
国際宇宙ステーション ISS月面通過、1秒に全集中!(後編) フィールドスコープを覗きながら時報を聞きます。「間もなく午後5時59分20秒をお知らせいたします~ぷっぷっ」「1.2.3~くるぞ~」と心の中で思った瞬間、白く輝くISSが視野の上から現れ月の中心あたりを通過して下へ一瞬で通り抜けました。4... 2022.06.10 国際宇宙ステーション