人工衛星 早起きして ISS と 土星 先日名古屋でISSの天頂通過の予報が出ていましたが、残念ながら曇ってしまいました。そのリベンジが7月11日にやってきました。天気予報はまたしても曇り予報ですが満月が輝いているので2時に目覚ましを掛けて早々に寝ました。このコースは我が家の小さ... 2025.07.11 人工衛星国際宇宙ステーション土星
人工衛星 金色のISS 7月8日久しぶりにISSが天頂付近の通過の予報が出ていました。今なら気流も良くチャンスと構えましたが残念ながら曇り空。翌7月9日 19時38分頃から仰角50度の通過予報がありました。仰角50度・距離534km、微妙なところですが昨日狙えなか... 2025.07.10 人工衛星国際宇宙ステーション
人工衛星 怪しい光は SRB(Solid Rocket Booster)だった! 7月1日の記事の中で、「怪しいものが写っていた」と言いながら「怪しい何かの写真はどうでもいい」とスッパリ切り捨ててしまいましたが・・・この写真。その後ISS友の宙歌(そらうた)公式 @sorauta_jpさんから「分離後のSRBが回転しなが... 2025.07.03 人工衛星県外遠征
人工衛星 H2A 50号機ロケット打ち上げの「赤い光」の謎 H2Aロケット打ち上げの光跡が本当にそうなのか帰宅してからも気になっていました。そしてEOS6Dに135㎜を付けていた方は全く外したと思って見てもいなかったのですが、念のため見てみました。そしたらまた怪しいものが写っていました。とぎれとぎれ... 2025.07.01 人工衛星県外遠征
人工衛星 H2A 50号機ロケット打ち上げを超遠距離で見る! 6月24日打ち上げ予定のH2Aロケット50号機の打ち上げが延期され、6月29日午前1時33分に再設定されました。これは土日で鹿児島まで行って大隅半島の先端で見に行ってこれるなぁ~と思い、中部~鹿児島の飛行機の空きを見るとスカイマークで28日... 2025.06.30 人工衛星県外遠征
スターリンク 銀河鉄道 G12-15 5月21日に打ち上げられたStarlink G12-15が22日19時50分頃に見える予報が出ていました。この銀河鉄道G12-15はぎょしゃ座のカペラの下あたりから見え初め、北極星の上を通ってペルセウス座あたりまで走っていきます。 最高点で... 2025.05.22 スターリンク人工衛星
スターリンク 銀河鉄道 Starlink G6-75 (2025.5.2) 本日打ち上がったばかりのスターリンクG6-75が19時50分過ぎに見える予報が出ているのに通過30分前に気が付き、大急ぎで準備をしました。西の空、木星の下あたりから見え初め、19時53分こいぬ座プロキオンあたりを通過してうみへび座アルファル... 2025.05.02 スターリンク人工衛星
人工衛星 中国宇宙ステーション「天宮」月面通過 4月9日 ISS TRANSIT FINDERに久しぶりに自宅で中国の宇宙ステーション「天宮」が月面を通過する予報が出ていました。しかも月の縁を少しかすめる程度で光った人工天体の月面通過では一番楽しい通過だと私は思っています。ところが手帳に... 2025.04.10 人工衛星天宮未分類
スターリンク 銀河鉄道 Starlink6G-72 4月7日は前日に打ち上げられたStarlink6G-72がちょうど良いタイミングで銀河鉄道のように見えそうです。HeavensAboveで確認すると19時34分北西の空から見え始め北極星にまっしぐらのようで、明るさの予報はあてにはなりません... 2025.04.08 スターリンク人工衛星
人工衛星 太陽と月とISS 太陽3月30日9時前に目が覚めスマホを見るとたくさんのメールの着信がありました。そのほとんどが宇宙天気ニュースから送られてくる「宇宙天気速報」でした。それらを見ると太陽面で何回もMクラスのフレアが発生しているようでした。おそらく前日に久しぶ... 2025.03.31 人工衛星国際宇宙ステーション太陽太陽系月
スターリンク Starlink G12-21 2025年3月13日に打ち上げられたスターリンク G12-21が3月14日19時07分頃に北極星あたりを通過する予報が出ていました。予報の明るさは3等級と暗い空であれば十分に肉眼で見えるが、北極星がやっと見える程度の私の自宅ではフレアを起こ... 2025.03.14 スターリンク人工衛星
人工衛星 「天宮」太陽面通過 中国の宇宙ステーション「天宮」が自宅に居ながらにして太陽面を通過する予報が出ていました。「天宮」までに距離が600km超と遠いため小さい宇宙ステーションがより小さくしか見えないため自宅でなければパスするところですが、日曜日だし、天気も良いの... 2025.03.10 人工衛星天宮太陽
人工衛星 ISS 月面通過 2025年3月7日 21時20分48秒 ISS国際宇宙ステーションが月の前を通過する予報が久しぶりにまあまあの条件で出ていました。この青いライン上で車が止めれて、機材が展開でき、空が開けていて、できればトイレがある場所を探します。それらの条... 2025.03.08 人工衛星国際宇宙ステーション月県内遠征
人工衛星 中国の宇宙ステーション「天宮」狂拡大! 2025年3月1日 朝から快晴で気温がぐんぐん上がり一気に春になったような陽気でした。この日は物置になっている以前の家に行って40㎝GOTOドブで金星の夜の部分を狙ってみようと思っていました。午後から車のオイル交換かたがた以前の家に必要な機... 2025.03.02 人工衛星天宮木星火星
スターリンク Starlink-1374 大気圏再突入 「でかした! ATOMcam!!」2020年4月20日に打ち上げられたグループL6の60機うちの1機スターリンク1374(45545)が2024年11月から高度を下げはじめ、2025年2月22日に大気圏に再突入したようです。中国地方上空から... 2025.02.24 スターリンク人工衛星
スターリンク Starlink G13-1 1月21日夕方にスターリンク(G13-1)が打ち上がったとの情報を見ました。すぐにiPhoneアプリ「Space Station AR」を見ると18:40過ぎに通過との予報が出ていました。ソウルの真上を通り日本海で見えなくなるようです。AR... 2025.01.22 スターリンク人工衛星