スポンサーリンク

観覧車と月の出を重ねる!

私の住んでいる名古屋市東部のマンションは南側と北側にベランダ、西側に小さなルーフバルコニーがあります。ただし南東から北東にかけての空が見えないため、東側の空を見るためには階段の踊り場を使います。その踊り場から東の空を眺めるとこんな感じで「愛...
土星

Janus(ヤヌス)チャレンジ

土星の輪が水平になりほぼ見えなくなる今年は、土星の10番目の衛星ヤヌスを検出できるチャンスです。しかしヤヌスの軌道はミマスの内側で、ミマスが13.4等級なのにヤヌスは15等級と超難物です。本日7月13日3時すぎにヤヌスが土星の輪から一番離れ...
人工衛星

早起きして ISS と 土星

先日名古屋でISSの天頂通過の予報が出ていましたが、残念ながら曇ってしまいました。そのリベンジが7月11日にやってきました。天気予報はまたしても曇り予報ですが満月が輝いているので2時に目覚ましを掛けて早々に寝ました。このコースは我が家の小さ...
人工衛星

金色のISS

7月8日久しぶりにISSが天頂付近の通過の予報が出ていました。今なら気流も良くチャンスと構えましたが残念ながら曇り空。翌7月9日 19時38分頃から仰角50度の通過予報がありました。仰角50度・距離534km、微妙なところですが昨日狙えなか...
太陽系

7月6日 水星・火星・月

7月4日 東海地方も平年より15日も早く梅雨明けの宣言が出ました。 梅雨明け前から真夏のような酷暑が続き雲の多い日が続いていました。梅雨明けなら明け方の土星も狙えるのでは?と思い、5日未明・6日未明と2日続けて2時半に起きてみましたが、全く...
天体望遠鏡

SV-BONY SV245ユニバーサルズームを試す 第1報

SV-BONYさんから新しいズームアイピース SV245ユニバーサルズーム(8㎜~16㎜)が発売されました。 以前に試させていただいて大変気に入ってそのまま購入したSV230スーパーズーム(8㎜~20㎜)の廉価版という位置づけになるのかわか...
人工衛星

怪しい光は SRB(Solid Rocket Booster)だった!

7月1日の記事の中で、「怪しいものが写っていた」と言いながら「怪しい何かの写真はどうでもいい」とスッパリ切り捨ててしまいましたが・・・この写真。その後ISS友の宙歌(そらうた)公式 @sorauta_jpさんから「分離後のSRBが回転しなが...
太陽

6月28日・29日の太陽

6月28日の太陽はH2Aロケット50号機打ち上げを見るべく三重県志摩半島へ出撃前に、29日の太陽は志摩半島で貫徹しヘロヘロで帰ってきて寝て起きた夕方近くの太陽面です。6月28日の太陽これは惑星たちの観望記録の中で使ったものと同じ写真です。2...
人工衛星

H2A 50号機ロケット打ち上げの「赤い光」の謎

H2Aロケット打ち上げの光跡が本当にそうなのか帰宅してからも気になっていました。そしてEOS6Dに135㎜を付けていた方は全く外したと思って見てもいなかったのですが、念のため見てみました。そしたらまた怪しいものが写っていました。とぎれとぎれ...
人工衛星

H2A 50号機ロケット打ち上げを超遠距離で見る!

6月24日打ち上げ予定のH2Aロケット50号機の打ち上げが延期され、6月29日午前1時33分に再設定されました。これは土日で鹿児島まで行って大隅半島の先端で見に行ってこれるなぁ~と思い、中部~鹿児島の飛行機の空きを見るとスカイマークで28日...
土星

月・水星・火星・土星・太陽

6月27日、早々に九州から関西地方まで梅雨明けとなりました。そして今は種子島からH2Aロケット50号機が打上げられるのを志摩半島の片田漁港で波の音を聞きながら待っています。月・水星その6月27日は月齢2.0の月とその下に水星が見えていました...
太陽系

水星と火星

6月19日、21日が夏至なので日が長く、帰宅してもまだ日没までに余裕がある。早速望遠鏡を準備して順応させながら水星を導入します。水星さすがに日没前の水星は自動導入を使わないととても手に追える代物ではない。望遠鏡の蓋をしっかり閉め、ファインダ...
その他

ホタルと星空

6月18日、名古屋の天気は晴れ、最高気温は36.8度、もうこれは「ホタル日和」間違いなし!しかも星空のおまけ付き!!よし!出撃だ!!と思っているとグループlineに御大Wさんが「ホタルを見に行くぞ~」との書き込みあり。 ホタルの時期は梅雨の...
太陽

久しぶりの晴れ!

6月15日、午前中雨がパラパラしていましたが夕方から晴れる予報で、17時頃にやっと雲の隙間から太陽が顔を出してきました。早速ソーラークエスト経緯台に太陽望遠鏡を載せて眺めてみました。時折雲に隠れますが細くシュッとしたプロミネンスが見えていま...
その他

晴れないときは蛍を楽しむ!

東海地方も梅雨入りし、週末は雨予報です。そんな6月13日気ままに星空観望仲間の御大Wさんがホームの元気村の麓のホタルスポットへホタルを見に行くとグループラインに投稿がありました。そこにNさんと御大Kさんが「行きます!」との反応!これは私も行...
その他

東北1周旅のまとめ

3月に銀山温泉の宿の空き状況を見ていて古山閣の予約が取れたことからいろいろ行程を考えました。はじめは飛行機で行ってレンタカーと思っていましたが、フェリーで車を積んでいくのも良いかも!と思い、太平洋フェリーのHPを眺めていました。フェリーの予...
スポンサーリンク