太陽系

スポンサーリンク
その他

ホタルと彗星

6月21日 朝から降っていた雨はお昼前には止み、午後からは急速に晴れて蒸し暑くなってきました。これは湿度が高く間違いなくホタル日和です。大急ぎで帰宅して夕食を食べ、カメラ2台とポラリエを積み込んでいつものホタルポイントへ向けて19時半に出発...

おとめ座β星「ザビヤバ」の食

6月14日22時30分頃におとめ座のβ星「ザビヤバ」の食の予報がアストロアーツのHPに出ていました。上弦の月の影の部分から潜入し、約1時間後に明るい月から出てくるところが見られます。20時頃から望遠鏡を準備して順応させます。ファインダーを覗...
土星

6月14日・15日の土星

6月14日・15日と2日続けて早朝3時前に起きて土星を眺めていました。5月25日の強風の中で眺めた土星と比べて、どちらの日も幸いにもまあまあ気流も良く、細く尖ったような土星の輪が見えていました。特に14日は土星の近くに衛星が集まっていてワク...

月齢7.0 アポロ11号着陸地点を見る

梅雨入り前の貴重な晴れ間とかってTVでいっているが、梅雨に入ってもしとしとと毎日雨降りな梅雨ではなくなってきているので、きっと梅雨の晴れ間も多いと思う。この時期晴れていると我が家の西側の窓から差し込む光はオレンジ色で実に美しい。それに誘われ...

月齢5.9の月

6月12日は昼間はきれいに晴れていましたが、夕方から薄雲が出てきました。帰宅するとまだ高いところに月齢5.9の月が見えていたので、たまには月を眺めようと望遠鏡を準備しました。最近は夕方になると南風が強く望遠鏡が揺れるほどで、それほど気流も良...
土星

今シーズン初の土星

5月25日に日付が変わった頃に相生山緑地へヒメボタルを見に行ってきました。そしてその出掛ける前に望遠鏡を準備して外気順応をしていました。目的は「夜明け前の土星」。相生山から帰る途中「うま家」でラーメンを食べ、帰宅したのは午前3時。ルーフバル...
太陽

5月11日の太陽面

5月10日の時点でもうすでに数回もXクラスの大規模フレアを起こしている太陽面です。すでにあちこちで磁気嵐の心配や爆発的なオーロラの発生が予想されていました。「ああ~北海道へ行きて~!でも明日は観望会だし~」と思いながら5月10日は仕事をして...
太陽系

白昼の火星食

5月5日こどもの日 朝6時30分 開田高原で車中泊でしたが外で話声が聞こえ目が覚めました。早起きな気ままに星空観望仲間の御大や重鎮方が外で話をしていました。私もゴソゴソとシュラフから出て車から外に出ると良い天気で皆さん望遠鏡に降りた露などを...
スターリンク

水星とスターリンク

3月26日夕方雨が4日も続いた3月26日も昼過ぎまで土砂降りの雨でしたが、午後から雨はやみ、夕方から急速に晴れて帰宅する頃には西の空に見慣れない星が輝いていました。久しぶりに見る水星です。ポン・ブルックス彗星も見るチャンスではありますが、6...

2月12日の夕空

2月12日、三連休の最終日は朝までは雨が降ったようで道路が濡れていましたが、午後からは雲一つない天気になり、美しい夕空になりました。まだ2月だというのに暖かく感じられ、もしかすると木星が良いかも!と思い望遠鏡を準備しました。メインのセレスト...
木星

2月4日の木星

2月4日、名古屋は快晴で暖かく、昼間は春のような陽気でお散歩日和でした。きょうは気流が良いかもな~と思いながら日没前に望遠鏡を準備しました。こんなころから北風が強くなり急に寒くなってきました。外気順応したところで早速木星を覗いてみると想像通...
太陽

木星・太陽

1月27日は18時30分頃に木星の大赤斑が正面に来て、そのあたりに衛星イオの影がある予定だったので望遠鏡を向けてみました。しかし、北風ビュービューで寒い。こんな日は気流が良いはずもなく~と思ってアイピースを覗くと大赤斑のすぐ横に真っ黒なあ黒...

小型月着陸実証機「SLIM」月着陸成功

SLIM (Smart Lander for Investigating Moon)は2023年9月7日に種子島からH-ⅡAロケットで打ち上げられ、本日2024年1月20日未明に月面着陸を果たしました。1月19日帰宅時には晴れていて、ぜひこ...
星空

2024年1月2日

昨日の能登半島地震に続き、1月2日は羽田空港で航空機の大きな事故が起きてしまいました。地震・事故でお亡くなりになれれた方々のご冥福をお祈りいたします。また被災されました皆様が早く日常を取り戻されることを願います。我が家では息子夫婦と娘夫婦が...
太陽

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。初日の出を拝むため、夜明け少し前に目覚ましを掛けて起きベランダに出てみました。風もなく、それほど寒くもない穏やかな元旦の日の出前です。西の空には月があり、ヴィーナスベルトが地平線まで下がってきています。月...
土星

12月29日の土星と木星

12月28日が仕事納めで大掃除をしていましたが、非常に暖かくてもしかしたら気流が良いかも~と多少早く帰宅して望遠鏡をしっかり順応させて木星を覗いてがっかり! やはり暖かくて無風に近くても上空は冬の気流のようでした。その時の木星ですが、これで...
スポンサーリンク