太陽系

スポンサーリンク
太陽

久しぶりの太陽観望

引越しから2週間経って少し落ち着いてきた感じがします。どこかのホテルにでも泊まっているかのようでなかなかなじめませんでしたが、引越し業者の段ボールも引き取ってもらい少し生活感が出てきたところです。しかし望遠鏡部屋は取り敢えず押し込んであるだ...
太陽

太陽フレアを観測

4月19日 ISS太陽面通過の時にたまたまM1.1クラスのフレアを記録できました。その時のブログはこちらです。これはなんともおもしろい! 4月22日 そんなわけで大きなフレアを捉えてみたいと思い、22日午前中に1分間隔で1時間半ほど活動領域...
太陽

偶然にも太陽フレア!

4月19日 ISS太陽面通過の続きになりますが、眼視用でMiniBorg50と可視光の撮影用3本とHαの撮影でLUNT60ダブルスタックを展開していました。 この中央の望遠鏡がLUNTのHα太陽専用望遠鏡ですが、そこにZWO ASI290M...
太陽

4月1日の太陽面

太陽面が活発になってきて、目が離せなくなってきました。宇宙天気予報の情報配信サービスに登録しておくとフレア発生の情報がメールで送られてきます。そのメールが毎日数件届くようになってきました。 4月1日、会社で健康診断がありその後訳があって帰宅...
太陽

3月25日の太陽

昨日Twitterで「太陽面に新しい黒点群が見えてきた、しかもかなり大きい」との情報が出ていました。土日と天気が良くなさそうなので、これは見ておく必要があります。まずは太陽全体を可視光で見てみます。 おお~!確かに大きくて立派な黒点を伴った...
太陽

飛行機太陽面通過

友人から「大きなプロミネンスが出ている!」と連絡がありました。早速、太陽望遠鏡を準備して覗いてみます、「おお~これは凄い、迫力ある大きなプロミネンスだ!!」 眼視で素晴らしいプロミネンスを確認した後、カメラZWO ASI290MCを取り付け...
太陽系

金星の内合 2022.01.09.

太陽・金星・地球がほぼ一直線に並ぶと、地球から見る金星は太陽と重なります。これを内合と言います。本当に重なると2012年に起きた金星の太陽面通過が見られます。黒い丸が金星です。次にこれが見られるのは100何十年後とかって言ってました。 今回...
太陽系

珍しく気流が良い

太平洋高気圧どっかりの夏ほどではないですが、真冬なのにまあまあ気流が良い2022年1月8日。日没と同時に木星を眺めてみました。衛星エウロパが木星面を通過中でした。しばらくするとエウロパの影が木星面に見えはじめ、その後木星面を通過中だったエウ...
太陽

太陽面が凄い!

最近、宇宙天気予報センターからCクラス、たまにMクラスの太陽フレア発生のメールが頻繁に来ていました。 気にはなっているもののなかなか見るチャンスがなくようやく23日朝に見ました。Hα太陽望遠鏡を覗いた瞬間「なんじゃこりゃあ!プラージュだらけ...
太陽系

夕方の空に回ってきたC/2021 A1 Leonard彗星

明け方の空で4等級で尾を引いた姿を見せてくれていたレナード彗星が12月12日に地球に接近したのち、12月15日ごろから夕方の空に見え始めました。バーストを起こして増光しているとの情報があり、どうしても見たくなりました。(アイキャッチの写真は...
人工衛星

12月8日 ISS木星面通過「ついに重なった!」

11月19日に続いて今年2回目のISS木星面通過がありました。 ISS友のMさんと検討し場所は決めてあったのですが、8日お昼前に電話があり「大きく軌道が修正された!」とのことでした。 前日までの予報では名古屋大学~徳川園あたりが中心線でした...
彗星

C/2021 A1 Leonard彗星を見よう!

セレストロンC11のメンテナンス 12月4日午後から気ままに星空観望仲間の料理長KさんのC11をメンテしてきました。実はこのC11は以前に私が中古で買って使っていたものですが、その後Kさんにお譲りしずっと大切に使っていただいています。主鏡が...
太陽系

皆既月食に極めて近い部分月食

11月19日 16時18分に部分月食が始まり19時47分に終わる、食分0.98の皆既に極めて近い部分日食がありました。名古屋では16時42分頃が月の出のため、月が出てくるころにはすでにかけているはずです。よって東に高い建物などのない見晴らし...
太陽系

金星食 2021.11.8.

11月8日の天気は3日前にはどこの天気予報を見ても絶望的でした。GPV天気予報もかなりの雨が降りそうと見て取れました。6日の夜から曇ってきそうで、6日に御岳遠征を考えていましたが、それも1日前倒しにして5日にしたほどでした。しかしその日が近...
人工衛星

昼間のISS月面通過

2021年10月30日(土)午前9時46分15秒に知多でISS月面通過の予報がありました。通過条件も天気も良さそうなので前日に赤道儀2台・望遠鏡3台・カメラ3台と眼視用のフィールドスコープを積み込み、6時半に目覚ましを掛けました。 今回の場...
太陽

にぎやかになってきた太陽面

今週になってフレア発生のメールが来るようになってきました。特に28日はCクラスがMクラスになり、夜中にはついにXクラスのフレア発生のメールがきました。 こんなのを見てしまったら、気になって仕方がありません。太陽望遠鏡とカメラとPCを積んで出...
スポンサーリンク