スポンサーリンク
天体望遠鏡

戦力外望遠鏡「TANZUTSU」

このTASCOブランドの「TANZUTSU」口径76㎜、焦点距離600㎜のカタディオプトリック光学系の望遠鏡です。望遠鏡の筒の長さは30㎝にも満たないですが、接眼部にレンズが入っていて焦点距離を伸ばしています。片持ちフォーク式の簡易赤道儀の...
太陽系

9月20日の木星

3連休最後の20日は午後から晴れてきて日没前に金星を眺めていました。そのまま土星・木星と流れていくつもりが日没とともにベタ曇りになってしまいました。雲の隙間から木星が見え始めたのは19時半過ぎ、ガニメデが通過中でした。やはり影か?と思うほど...

たまには月面も~

インスピレーション4、スターリンクで玉砕した後は雲もなくなりスッキリ快星になり土星に望遠鏡を向けます。ここからはC11です。 台風通過直後だけあってユラユラの気流で、どこでピントが合っているのかわからないほど。画像処理もこのあたりが精一杯。...
人工衛星

台風(14号)一過

9月18日午前、東海地方に台風14号が最接近の予報で朝から雨でした。その雨も2時頃にやみ薄日が差してきました。今日はISS国際宇宙ステーションが18:30から仰角70度で通過し、18:35 HSTハッブル宇宙望遠鏡が南の低空を通過し、18:...
機材

ちょっとした天文工作

今朝の名古屋は台風14号の接近で朝から雨でした。お昼ごろが最接近かと思いますが、その後2時くらいに雨はやみ薄日が差してきました。私の一番大きい屈折望遠鏡タカハシFC-125改のピントノブはMEF-3 ドローチューブ原則微動装置が付いています...
太陽系

きれいに晴れた9月9日・10日

8月から9月にかけて本当に雨が多くて気が滅入ってくるほど。9月9日朝はまだ雨が降っていましたが午後から急速に晴れて、夕方にはきれいな青空になりました。太陽が出ていてもあのあたりに金星があるはずと双眼鏡を向けると白く輝く金星が飛び込んできます...
太陽

太陽の眼視観望のご注意

昨日の太陽観望フィルターの件について少し気になったので追加いたします。本日ミューロン180で試しました。それが下の写真です。眼視ではオレンジ色に見えていましたが、ZWO ASI-183MCでUV/IRcutなしで撮ってみたら紫色に写りました...
機材

ミューロン180用の太陽フィルターを作る

この週末も秋雨前線の影響で雨降りですが、こんな日は工作がはかどります。可視光用太陽フィルターの大きなものは必要ないと思っていましたが、ISS太陽面通過を狙うとやはり少しでも口径の大きいもの、焦点距離が長いものが欲しくなります。 この笠井トレ...
人工衛星

昼間のISS月面通過

8月31日 午前9時30分14秒に月齢22.4の月の前をISSが通過する予報が出ていました。天気予報は快晴!これは見届けるしかない!!ISS友のMさんは未明のISS月面通過も自宅がセンターラインで「ダブルトランジットだ!」と言っていました。...
土星

惑星いろいろ 8月27日・29日

先週末から名古屋はやっと晴れてきました。夏の高気圧に覆われて落ち着いた気流が期待できるかも! 8月27日 27日帰宅後、望遠鏡を早めに出して順応させ2時間ほどして土星に向けました。気流はまあまあ落ち着いていてカッシーニの隙間もぐるっと見えて...
太陽

真夏の太陽観測

夏は気流も良く、太陽高度も高いので観測にはバッチリなんですが~天気予報で36度予報の時はベランダでは軽く40度を超えてきます。 眼視は仕方がないとしても、撮影は涼しい部屋の中からやりたいとは思うものの毎回「パッと出して、パッと撮って、すぐ撤...
星空

夏が終わる前に美しい天の川を見る!

去年の夏も天候不順で一番良い時期のネオワイズ彗星を見ることができなかったし、コロナ禍で出かけるのも気が引けるし、今までは当たり前のように御岳に行って見ていた夏の天の川に出会っていたのになぁ~。そんなことを思いながら8月28日は朝からド快晴で...
人工衛星

中国の宇宙ステーション「天宮」

映画「ゼロ・グラビティ」にも出てきましたが、以前は中国の宇宙ステーション天宮1号と天宮2号が地球の周りをまわっていました。その2機が2018年4月に「天宮1号」、2019年7月に「天宮2号」に大気圏に突入し燃え尽きました。そして今年4月に新...
その他

再び ツバメのねぐら入り

先日ツバメのねぐら入りを初めて見て大感動だったので、今度は夕焼けの中で見てみたいと思っていました。8月26日 昨晩からやっと晴れて夏らしく暑くなってきました。 もしかしたらきれいな夕焼けが見られるのではないか? と思い、再び細口池公園へ向か...
木星

木星のガリレオ衛星 相互食

木星にはガリレオ・ガリレイが発見したとされる明るい衛星が4つあり、ガリレオ衛星と呼ばれています。内側からイオ、エウロパ、ガニメデ、カリストのこの4つの衛星の軌道は木星の赤道面上にあり、木星の公転周期12年の間に2回地球から見て木星を真横から...
その他

ツバメのねぐら入り

星から少し離れますが、感動的な景色に出会いましたので残しておきます。昨年会社の大先輩のOさんの写真好きな奥様から「ツバメのねぐら入り」が名古屋市内の私の自宅から車で20分くらいのところで見られると教えていただきました。 名古屋市天白区の住宅...
スポンサーリンク