県外 再びロケット打ち上げを見るために種子島へ 9月に夜中のロケット打ち上げを見て心が震え、もう一度「今度は青空の中へ飛んでいく姿がみたい!」と打ち上げの予定を見ていました。 すると12月16日三菱重工から1月27日10:00打ち上げのH2Aのプレスリリースがありました。 それを友人のS... 2020.11.18 県外遠征
県内 久しぶりにホームグランドの元気村 11月13日、朝から雲ひとつない絶好の星見日和です。おまけに月齢28でほぼ一晩中月の影響もありません。 大鹿村のKさんから遊びに来ませんか?とお声がけをいただいておりましたが翌日に予定があり残念ながらお伺いすることができませんでした。という... 2020.11.15 県内遠征
県外 ロケットの打ち上げを見る!(後編) 9月24日すでに鹿児島4日目になります。15時に鹿児島港に集合なのでホテルをチェックアウトして4時間も時間に余裕があります。 天文館をゆっくり見て回り天文館跡の石碑を見つけ、星に関係ある装飾があちこちに見られました。また西郷さんの銅像にも会... 2020.11.07 県外遠征
県外 ロケットの打ち上げを見る!(前編) 日本でロケットの打ち上げが可能な場所は2か所、どちらも鹿児島県にあります。1つは鹿児島県肝属郡肝付町にある「内之浦宇宙空間観測所」。もう一つは種子島にある「種子島宇宙センター」。H2A・H2Bなどの大型のロケットは種子島宇宙センターから打ち... 2020.11.04 県外遠征
海外 ハワイ マウナケア山頂へすばる望遠鏡を見に行く 過去日記 2017年北アメリカ皆既日食玉砕の2カ月後10月21日、私の希望を聞いてくれたのかどうかはわかりませんが、娘がハワイオアフの教会で結婚式を挙げてくれました。 ワイキキビーチの前の芸能人が良く泊まるモアナ・サーフライダーに泊まり、白いリムジン... 2020.10.29 海外遠征
海外 2017北米 皆既日食(3度目の正直なるか!)過去日記 2009年上海では完全に玉砕、2012年ケアンズは約30秒の黒い太陽こそ見えましたが第2接食・第3接食のダイヤモンドリングは見えずの半玉砕(引き分けくらいかな?)でしたので、5年かけて2017年8月22日北アメリカ横断の皆既日食に的を絞って... 2020.10.26 海外遠征
海外 再びオーストラリア・バランディーンへ 過去日記 前回2014年5月に行って以来、もう一度南の空が見たい、どうしても見たい「南天病」が再発したようです。そんなところに前回のメンバーから「2016年3月6日~13日で行きませんか~?」との連絡があり二つ返事でオーストラリア行きが決定しました。... 2020.10.10 海外遠征
県外 へびつかい座44番星の接食 昨晩9月23日20:09:24へびつかい座の4.2等星が月の南ギリギリを通過する予報がありました。予報の中心線が赤いラインで、それより南に行けば星は月面すれすれを通過し消えないかもしれません。逆に北に行けばしっかり月に隠れてしまうかもしれま... 2020.09.24 県外遠征
県外 昨晩はひるがの遠征 4連休後半の9月21日~22日、先の小惑星リュウグウ捕獲を目標にひるがのに遠征しました。到着は日没前でしたが1000mの高原のため非常に涼しく、気持ちの良い場所です。あしなが~い!イモリかな?あまり黒くないように見えるけど。18:35ISS... 2020.09.22 県外遠征
太陽系 小惑星リュウグウ捕獲作戦 ハヤブサ2が小惑星リュウグウ(162173)のサンプル採取に成功し、年末には地球に戻ってきます。そのリュウグウ(18等級)を写真に撮ってみようと昨晩気ままに星空観望仲間6名でひるがの高原へ遠征しました。45㎝ドブを頭に双眼望遠鏡もあり豪華な... 2020.09.22 太陽系小惑星県外遠征
海外 オーストラリア遠征 2014.5.25~31 過去日記 2012年のケアンズ皆既日食の時に周りに何もない絶好の星見環境の中、テントで3晩もいてもほとんど南天の星空を見ることができませんでした。 そのリベンジでケアンズ日食で出会ったYさん、Wさん、Mさんとオーストラリア遠征を決めました。皆さんは撮... 2020.09.18 海外遠征
天体望遠鏡 第1回 双望会(そうぼうえ)過去日記 日程:2008/10/24-26会場:スターフォーレスト御園主催:双望会運営委員会望遠鏡・双眼鏡サミットが終了し、その後を継いで「双望会」が立ち上がりました。現ビノテクノ代表H氏が運営委員長と数名の有志スタッフで運営されていました。双眼望遠... 2020.09.17 天体望遠鏡機材県外遠征
海外 2012年の締めくくりは皆既日食(ケアンズ) 過去日記 初めて行く南半球2009年上海皆既日食で玉砕した時に次の目標にして貯金をしていた2012年ケアンズ皆既日食です。皆既日食は場所が限られるため、この時はまだ飛行機やホテルは個人ではなかなか手配が難しいと思っていました。なのでツアーを見比べなが... 2020.09.10 海外遠征
県外 2012年の金3連覇 過去日記 2012年、この年は大きな天文現象に恵まれた年でした。順番に追っていきます。5月21日 金環日食この金環日食中心線は太平洋沿岸でした。 その中心線近くへ行けば偏りのないきれいなリングになるのです。 その予定で仲間内10人ほどで前日から星を見... 2020.09.08 県外遠征
海外 2010年金環日食(青島)過去日記 上海で玉砕し、次は2012年ケアンズに目標を絞り貯金を開始しました。青島へ行くところがお正月明けにこんな広告が目に入ってしまい、まだ間に合うか電話をしてみました。ということで、一人で参加することにしました。到着した当日に金環日食を見て翌日帰... 2020.09.05 海外遠征
海外 2009年皆既日食(上海)過去日記 はじめての海外遠征2009年7月22日 中国上海から鹿児島県トカラ列島にかけて皆既時間6分40秒の皆既日食が起こりました。トカラ列島へ行くツアーはあまりにも高額(40万円超)で手が出ませんでしたが、東急観光の上海日食ツアーは安全な観測場所も... 2020.09.04 海外遠征