先週開田高原へ観望地を探しに行き、我々の集団で行っても十分な広さがあり、トイレもある好適地を見つけました。
今回、月はまだ早く沈むし来月には雪の心配があるので早速行ってみました。
今回のメンバーは御大Wさん(40㎝ドブ)、Hさん(国内最大級移動ドブ66㎝)、Iさん(若手45㎝ドブ)、Hさん(若手ビノテクノ10㎝BINO)、私(40㎝ドブ)、手ぶらのYさん(66㎝の前オーナーで現在は50㎝ドブを持っているのに~内緒ですが何やら電話しながら新機材を調達していた)、開田高原に別荘を持つTさんの7人で日没前に現地に集合しました。
快晴で全く曇る心配はなさそうな素晴らしい天気です。
真冬の装備と機材を積み込み、いざ出発!
ブログネタを作るためにSPACE BOY赤道儀と一眼レフ3台とCMOS3つも積みました。
今回のミッションは「ステファンの五つ子」を眼視で見て、CMOSで撮る。
ただ月や惑星はCMOS(非冷却)で撮っていますが、それで銀河はどうやって撮って処理をすればよいのだろう~と思いながら試してみます。
16:15現地到着、標高は1146mらしい。
到着時の気温は9度。
さあ~暗くなる前に機材を準備します。
左から45㎝ 40㎝ 66㎝ 40㎝のいずれもドブソニアン。
そしてビノテクノ製10㎝BINO(双眼望遠鏡)。
これだけあれば手ぶらで来ても一晩中楽しめます(一晩中いませんけど~)
暗くなって月があっても西の空まで天の川が見えてきました。
早速M22、M11の美しさに感動してから望遠鏡を白鳥座の翼あたりへ向け網状星雲。32㎜の85度のアイピースでも「い」の字の片方の全景が入りませんが、フィルターなしで十分に良く見える。UHCを入れると一段と濃くなりOⅢではねじれた構造がはっきり見えてくる。「い」の字のもう片方へ移動していく間にも途中モヤモヤが良く見える!やはり極上の空だ。
そしてそのまま北アメリカ星雲へ~これも良く見える。
NGC6888クレセントネビュラ~三日月星雲ともいわれますが見た感じはクラゲのように見える。
天文復活前の昭和の知識だとこれらはすべて写真には写るが見えないものだと思っていました。最初に気ままに星空観望仲間の御大Wさんに出会って見せてもらったねじれた網状星雲に驚いてひっくり返りそうになったのを思い出します。空の良さとフィルターの力によるものです。
夏の星座たちを西の空に見送り~後編に続く。
コメント
見つかってしまった・・・
恐らく某スキー場の駐車場ですよね?
読み通りなら私のセカンド撮影地ですので、もしお会いしたら機材のお話を聞かせてください(機材ヲタ故)
地元民さん お邪魔いたしました~(笑)
スキー場からは離れていると思いますが、おそらく噴火の時の救助のヘリポートに使われていた駐車場かと思われます。
そんな立て看板が倒して置いてありました。
話だけではなくぜひ覗いていってください~11月19日あたりを狙っています。
違う場所でしたか。
スキー場の駐車場にしては舗装がしっかりしているなぁ、とは思っていましたが。
トイレあるんですね。
今度探してみます。
こんにちは~。
似たようなところがあるってことは、そのくらい観望場所に恵まれた地域なんですね。
新月期の快晴で絶好の観望日和なのに我々しかいなかったのが、それを物語っている気がします。
歩いて5分もかからないところにトイレがありました。
オレンジ色のカングーで目立ちますので、見かけたらお声がけください。
現地でお会いできるのを楽しみにしています!
ようこそ開田へ、といっても隣町の者ですが。
お仲間と思われる人に以前御岳ロープウェーで網状を見せていただいた事があります。とても美しかったのを覚えています。
しょっちゅう行ってますのでお会いした際はよろしくお願いします。
かんたろうさん 「もっと宇宙の話をしよう!」へようこそ!!
お隣の町にお住まいでしたか~星を見るには羨ましい環境です。
我々も行く回数が増えそうですのできっとお会いすることもありそうです、見かけたらいつでもお声がけください。
それにしても御岳ロープウェイに劣ることない素晴らしい空でした。