その他 新伊勢神トンネル掘削現場見学 昨年メキシコ皆既日食で一緒だった同室のKさんから「おもしろそうな情報」ということでチラシを添付したメールをいただきました。星を見に行くときによく通る道なので、ぜひとも見ておきたい!Kさんは3月5日の第一部で申し込んだとのことでしたので、私も... 2025.03.05 その他
その他 2024年 総括 2024年は子供のころからの夢「皆既日食」を見ることができ、私にとって素晴らしい1年でした。それを振り返ってまとめておきます。1月1月5日発売の星ナビ2月号です。星ナビ2月号の92ページ「星ナビひろば」に春日井市の小学校で行った650人規模... 2024.12.31 その他
その他 おとめ座スピカの食(2024.12.25.) 今月は土星食・海王星食があり、最後はおとめ座α星スピカが月に隠されます。ステラナビゲーターで確認すると潜入は25日午前3時12分54秒、出現は約1時間後の4時13分54秒でした。12月24日は快晴で雨の心配はないので夕方準備をして少し早めに... 2024.12.25 その他星空月
その他 気ままな~忘年会 「気ままに星空観望仲間」のホームの旭高原元気村の宿泊施設「つつじ屋敷」を借りて今回で17回目の「つつじ屋敷の集い」を行いました。最近では毎年この時期で忘年会となっています。ここは20人が宿泊可能で布団や食器などが20人分用意されています。幹... 2024.12.16 その他星空県内遠征
その他 メッセナゴヤ2024(Space Approach EXPOを見る) 愛知県・名古屋市・名古屋商工会議所主催によるメッセナゴヤ2024が金城ふ頭ポートメッセなごやで開催されました。私は名古屋市の○○パスを持っており、バス・地下鉄・あおなみ線などが乗り放題なのであおなみ線で出かけてきました。実は名古屋駅と金城ふ... 2024.11.01 その他
その他 今年もツバメのねぐら入り 会社の先輩の奥様から教えていただいてから毎年のように見に行っている「ツバメのねぐら入り」。きょうは大府の直売所にブドウを買いに行った帰りに見に行ってみた。18時チョイすぎに到着すると4人ほど女性カメラマンがカメラを構えて、他にも10人ほど見... 2024.08.24 その他
その他 流星群を見るイス われわれ「気ままに星空観望仲間」の仲間内ではこんな合言葉があります。望遠鏡を忘れても忘れちゃいけないマイカップ・マイチェア10人も集まれば望遠鏡はなくても十分に楽しめるが、イスとカップがないと皆で集まって雑談する「お茶会」が楽しめなくなって... 2024.08.23 その他機材
その他 ベルランゴちょい改良 前回はルームランプ類をLEDに交換しましたが、今回はフォグランプとテール/ブレーキランプ・バックランプをLEDに交換します。ウインカーは抵抗が必要でちょっと面倒なので今回はパス。リアフォグも使うことはないので電球のままにしておきます。テール... 2024.07.27 その他
その他 豊橋祇園祭 今回は星から離れまして、花火の記事です。先日TVで豊橋祇園祭の「手筒花火」の特集を見て「良し行ってみよう!」と思い立って7月20日(土)に行ってきました。残念ながら「手筒花火」は前日金曜日だったので見ることはできませんでしたが、打ち上げ場所... 2024.07.21 その他県内
その他 ベルランゴです! 今年の3月末にお気に入りだったオレンジ色(クルール・オランジュアンダルー)のルノー・カングーを手放しました。13年10万㎞になり、しかもハイオクで燃費が街乗りだとかなり悪いのがしんどかったために乗り換えました。そしてやってきたのがルノー・カ... 2024.07.06 その他
その他 8年目の検診 以前ブログに書きましたが、私は強度の近視と乱視で四十数年眼鏡のお世話になっていました。そこに四十代後半から老眼が始まり星見には大変苦労していました。裸眼ではほとんどの双眼鏡でピントが出ないため使い捨てのコンタクトレンズを使い、近くを見るとき... 2024.07.02 その他
その他 ホタルと彗星 6月21日 朝から降っていた雨はお昼前には止み、午後からは急速に晴れて蒸し暑くなってきました。これは湿度が高く間違いなくホタル日和です。大急ぎで帰宅して夕食を食べ、カメラ2台とポラリエを積み込んでいつものホタルポイントへ向けて19時半に出発... 2024.06.22 その他彗星星空
その他 梅雨時のカビ対策 戸建てからマンションの5階に引越したおかげでかなり風通しも良く、湿度も低めのような気がします。しかし念のために梅雨前には乾燥剤をすべて新しくしておきます。まずは極力防湿庫に詰め込みます。最近出番が少なくなってきたアイピースたちですが、アイレ... 2024.06.12 その他
その他 ゲンジとヘイケ 我々「気ままに星空観望仲間」がホームとしている旭高原元気村のふもとには集落と田んぼや畑があります。そこに毎年ホタルを見に行っており、最近はゲンジボタルが減ってヘイケボタルが増えてきていると感じています。これは2017年6月に撮った写真です。... 2024.06.09 その他
その他 メキシコ皆既日食 反省会 5月27日(月)18時30分~尾張旭市の「四季亭」という中華料理店でメキシコ皆既日食 反省会という名目で5人が集まりました。この5人のうち3人が尾張旭市にある「スカイワードあさひ」のボランティア「スカイワードあさひ星の会」のメンバーで天体写... 2024.06.01 その他
その他 今年も「地上の星」を見る 毎年この時期には名古屋市天白区の相生山緑地へ「ヒメボタル」を見に行っています。5月中旬くらいか?といつも思っているんですが、星仲間のNさんに聞いたところ「年々早くなっている感じで、もしかするとすでにピークを過ぎたかも」とのことでした。これは... 2024.05.25 その他