Taizo

スポンサーリンク
星空

小学校観望会後の二次会!

10月21日から22日未明にかけて「オリオン座流星群」がピークとのことで、餃子の王将で「お疲れ様打ち上げ食事会」の後は御大W氏の提案で一番近い観望地「定光寺」へ行くことに。30分ほどで到着した定光寺は名古屋の夜景が見えるスポットでもあり、多...
観望会

188組 650人参加の観望会

昨年、愛知県春日井市のJR中央線勝川駅前で観望会をやっていた時に、近所の小学校のPTAの方から「小学校でもやっていただけますか?」と声をかけていただきました。そして昨年は申し込みのあった参加者が600人とのことで心配しながらも何とか成功しま...
その他

名古屋市科学館 企画展「プラネタリウム100周年」

100年前1923年10月21日、ドイツ博物館でカールツァイス社制作の近代的な光学式プラネタリウムが関係者向けに試験公開され、それからちょうど100年になります。このポスター・チラシを見て気になっていた名古屋市科学館のプラネタリウム100周...
土星

ISS 金星面通過の日の他のミッション

10月17日のISS国際宇宙ステーションの金星面通過で遠征ついでにせっかくなのでいろいろおまけをつけて、夜半に自宅を出発していました。土星出発前に自宅で土星を眺めていました。この時期には珍しく揺れの少ない落ち着いた姿を見ることができました。...
国際宇宙ステーション

ISS 金星面通過

ISS国際宇宙ステーションが惑星面を通過するのは見逃せないイベントです。先月木星面通過の時はギリギリ触れるくらいを通過していくはず~と選んだ場所でしたが、少しずれてしまい悔しい思いをした。木星・火星はドンピシャの経験が過去にありますが、金星...
天体望遠鏡

太陽望遠鏡のマイクロフォーカサーが利かない!

私が使っているHα太陽望遠鏡はLUNTの6㎝ダブルスタックと言われるもので、全く太陽専用です。この望遠鏡は太陽の周りに吹き上げるプロミネンスや太陽表面のウネウネした活動の様子や、活動領域で発生するフレアなどを見ることができます。この太陽望遠...
天宮

天宮をNinjaで追う

10月10日 CSS中国の宇宙ステーション「天宮」が天頂付近を通過する予報がありました。これは先日の「Starlink 6G-19」と見かけの大きさを比べるチャンスです。その時と同じ撮影条件でNinja320にZWO ASI174MM+BO...
太陽

10月7日の太陽面

朝から天気が悪いと思ってゆっくり起きたところ、晴れていて日が差している。ただ北風が以上に強い。夏の間は暑くてサボっていた太陽面観望を再開するとしよう。もうかなり太陽の高度が低くなってきているので、ルーフバルコニーまで出なくともベランダで十分...
県内

ホーム元気村へ

快晴の10月6日(金)あすから3連休なのに天気が悪そうだなぁ~と思っていたら御大W氏が「気ままに星空観望仲間」のラインに「元気村へ行くぞ!」書き込みがありました。1番弟子のK氏が秋祭りの準備で都合が悪いとのとこで先週完成したNinja320...
スターリンク

3周目のスターリンク 6G-21

本日10月5日 14時45分に打ち上げられたスターリンク6G-21が地球を3周目の18時54分名古屋では北の空の低いところを通過しました。3周目がどれほど密集しているのかちょっと楽しみでした。15時ころまで雨が降ったりやんだりしていましたが...
スターリンク

スターリンク 6G-19 狂拡大!

9月30日11時00分(協定世界時02時00分)にケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げられたStarlink 6G-19を10月1日18時32分北極星のやや上を通過するのをわずかな雲の隙間から捉えました。EOS80D SIGMA150mm...
天体望遠鏡

Ninja320がやってきた(後編)

さて、続いては主鏡セルに525gのバランスウエイトを3個追加できるようにします。本当は500gにしたかったのですが、微妙な大きさになるので諦めました。3枚で約1.5㎏はおそらく双眼装置やアストロイドなどを装着するとここまで必要になるかも~と...
天体望遠鏡

Ninja320がやってきた(前編)

今使っている40㎝ドブが近い将来体力的に積み込み・組み立てが無理になりそうと以前から思っていました。そしてマンションに引越しを決めたときにいよいよ無理になるなぁ~と思い、バックヤード・プロダクツさんに相談しました。この時すでに最後まで残って...

中秋の名月 2023.9.29.

「中秋の名月」とはよく聞く言葉ではありますが、国立天文台の解説を引用すると2023年の中秋の名月は、9月29日です。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わっ...

アンタレスの食 2023.9.21.

9月21日はさそり座の1等星「アンタレス」が月齢6の月に隠される恒星食が見られる日でした。アンタレスの食が見られるのは14年ぶり、夜間に見られるのは18年ぶりとのことです。名古屋でのアンタレスの潜入は17時20分24秒、出現が18:46分4...
星空

開田高原 遠征

9月17日はお昼に孫の100日の「お食い初め」のお祝い会があり、出発が16時過ぎになってしまいました。今回は最近手に入れた「Ninja-320」にお借りしている「アストロイド」をのせて試してみるのが目的です。実は自宅で2回ほど試してみたもの...
スポンサーリンク