日本初と世界一のプラネタリウム

その他
スポンサーリンク

梅雨時で星が見えない時はプラネタリウムはいかがでしょう!

日本初のLEDプラネタリウム

名古屋市に昨年秋にオープンしたイオンノリタケにあるコニカミノルタ プラネタリウム満天NAGOYAへ行ってきました。オープンしてすぐに見ようと思って行ってはみたものの混雑していて今になってしまいました。ここのプラネタリウムは投影機が中央にある通常のプラネタリウムとは違い、日本初のドームの天井すべてがLEDで覆われていて半球の継ぎ目のないテレビのような感じです。初めて見た私の目には「これは凄い!」と映りましたので紹介させていただきます。現在は横浜にもあるそうです。
今回見たプログラムは「Space Voyage #ファインダー越しの私の宇宙」というもので、宇宙船に乗って地球を飛び出し、宇宙の絶景写真スポットを巡るというものでした。しかも今までのプラネタリウムではなかった上映中にスマホでの写真撮影OKという新しい試みにちょっと興味があり、これを見ることにしました。
入場料は1600円で指定席、ちょっと高いですが一見の価値はあると思います。

席についてリクライニングシートを倒してゆっくり眺めましょう!
大気圏を飛び出して最初に見えてくるのはISS国際宇宙ステーション、ISS後方から追いつき、追い越していきます。

大人げなくシャッターをたくさん切ってしまいました~(笑)

続いて近付いてきたのはHSTハッブル宇宙望遠鏡です。

ISSから見たオーロラの写真やHSTの撮った写真が映し出されますが、見慣れたものです。
続いて月、火星、木星、土星、天王星、海王星と眺めながら太陽系の果てを飛行中のボイジャーまで見せてくれました。

このボイジャーに搭載された「ゴールデンレコード」を紹介するあたりは私にとってなかなか粋な計らいでした。

あまりたくさんの写真を載せるとネタバレになってしまいそうですので、お近くの方は是非ご覧になってください。
ただ1つ「なぜこうなる?」が気になってしまいました。池袋サンシャインの満天やスカイツリーそらまちの天空でも感じましたが、なにげに星空が逆に回る。まあこんなことを気にするのは私だけかもしれませんが~あえて時間を戻すとかなら良いのですが、何か気持ち悪いです。

ちょっとピンボケですね~。

最後退場するときに天井のスクリーンをアップで撮ってみました。LEDがこんな感じに光っています。

普段は「プラ寝たリウム」と言われるくらい眠くなるんですが、今回は色鮮やかで迫力があって全く眠くなることはありませんでした。
撮影はスマホ・携帯電話に限られ、カメラでの撮影やスマホ携帯電話でも動画撮影はNGです。

7月からは「銀河鉄道の夜」も始まるようで、「ジョバンニ」になりに行きましょうか!

世界一のプラネタリウム

6月23日18時半からは今年度最初の名古屋市科学館「友の会」の例会でした。
名古屋市科学館は50年以上も前からお世話になり、私を天文少年にしてくれたプラネタリウムです。
子どもの頃は毎月のようにプラネタリウムを見ていた記憶です。当時子供はプラネタリウムが50円と本館が20円だったような~。
そして10年ほど前に世界最大のドームを持つプラネタリウムに生まれ変わりました。
それがこちらの銀色の球体です。


以前のツァイス製の独特な形のプラネタリウムが大好きでしたが、現在のデジタルを駆使したプラネタリウムが映し出す星空は素晴らしいものです。以前のツァイス製のアナログなプラネタリウムは明石市立天文科学館で現在も活躍していますのでこちらも機会があればぜひ! 日本最高齢の現役プラネタリウムのはずです。

さて、今回の名古屋市科学館の例会のテーマは「天の川銀河」で、学芸員の方が1時間半かけてじっくり解説してくれます。
内容は各波長による天の川の見え方でガスの分布がわかり、先月発表された天の川銀河の中心にあるブラックホールにまで解説いただきましたが、途中ちょっとだけ「記憶にございません」(笑)

これがそのプラネタリウムです。

実はこのドームにはおそらく普段は使われることがないであろう、レーザーとかスモークの演出もできるんです。3年程前に「QUEEN HEAVEN」というプログラムを見た時にはそれはそれは度肝を抜かれました。また、ドームが大きいので「スーパーカミオカンデ」の内部であったり、オーロラの全天動画の投影を見た時も迫力があり素晴らしかったです。
友の会の例会は科学館閉館後に行われ、一般向け投影とは違った普段見ることのないものが見られます。ただ以前はかなりお値打ちな会費設定でしたが、最近は変更され会員が定員に満たないようで、現在も募集しています。
実は我々気ままに星空観望仲間のメンバーもコロナ禍前は10人以上が会員で、この例会後の飲み会「手羽先の会」が毎回行われていました。 以前はその手羽先の会の集合場所という程度と言っても良いくらいの会費だったのもありますが、残念ながら今年度はついに2人になってしまいました。
ということで「手羽先の会」にはならず~大戸屋でごはんして帰りました~「手羽先の会」は復活するのか???

コメント

タイトルとURLをコピーしました