今年の春ごろに惑星の撮影・画像処理などに使っているメインのノートPCのバッテリーが突如充電ができなくなりました。
大須の販売店に持っていき「ワンコイン診断」をしてもらっても原因不明で、これ以上の調査は工場送りになり1か月ほどかかるとのこと。
費用も2万円ほどかかり、バッテリー交換だけでも+3万円ほどかかるので買い替えをお勧めしますとのことでした。
「まだ5年もたっていないし、結構頑張ったスペックにしてあるのにバカ言ってんじゃねー」と心の中で叫びながら「考えて出直します」と返事をして、それから約半年バッテリーが死んだまま電源コードを繋いで使っていました。
しかし、移動するたびに電源を落とさないといけないし、電源コードを持ち歩くのも極めて面倒!原因がバッテリーと確定はできていませんが、一か八かで同じ品番のバッテリーをアマゾンで買ってみました。

注文から10日ほどで大陸から届きました!

早速交換してみます。
PCの裏フタを止めているネジをすべて取るとパカッとあきます。

バッテリーを固定している5カ所のネジを外してソケットを抜くだけでバッテリーははずれます。

左が新しく届いたもの、右がPCから取り外したもので、全く同じで一安心。

スペックも全く同じです。
外した時と逆の手順で新しいバッテリーを装着します。

裏フタを戻して、電源コードを繋がずにドキドキしながら電源ボタンを押します!
ついた~!! やった~!!
バッテリー代¥5,671で済みました!
販売店の言うことを鵜吞みにしなくて良かった!!
コメント