行くぞ~東北! 6日目(2025.6.4)

その他
スポンサーリンク

東北旅も6日目になりここからは日本海側を南下します。


青森県立美術館の営業開始が9:30のため、8時起床、9時出発です。

青森県立美術館

東北のガイドブックを見ていて「あおもり犬」が気になっていたので来てみました。

チケット1人2,000円を購入しエントランスに入ります。

ピクトグラムがちょっとかわいい!

シャガールの大きな舞台の背景画だそうですが9mx15mの大きなものです。その奥の方から企画展会場へ入っていきます。

漫画家/アニメーション監督の「描く人、安彦良和」企画展

これ以外は撮影禁止なので写真はありませんが、凄い量の作品が展示されていました。

こちらは「棟方志功」コレクション展

棟形志功の愛用品、カメラはオリンパスペン、双眼鏡はニコンの7x50だろうか。

こちらも見たことある奈良美智の展示です

お待たせしました!「あおもり犬」です。

ここにたどり着くまでに解散を上がって降りて通路をくねくね歩いてやっと到着しました。
かなり大きく8.5mだそうです。ジャンプしてもぜんぜん鼻先に届きません。

2時間ほど見学してミュージアムショップを見て出てきました。

この木は何の木だろう? 葉っぱに実のようなものがたくさんついています。
iPhoneで調べるとニレの木(ハルニレ)で、この赤いものは虫コブと言われアブラムシによるものらしい。

さてこの日は移動距離が長いので早速次の目的地を目指します。

なまはげ館

秋田県の男鹿半島の真ん中あたり「遠かった~」というイメージ。

早速入ってみました。
入ってすぐのところにシアターがあり、なまはげの紹介が10分ほどの動画で見ることができます。
その先になまはげのコスプレが準備されていて、「これはやらなくては~」とミノを着て面をかぶり、包丁とお祓い棒のようなものを持ってみました。
右側のなまはげが私です(大笑)

このコーナーを通り過ぎるといろいろな地域のなまはげが展示されていました。

こんなのが「わるいごはいねがぁ~」って家に入ってきたら、そりゃあ怖いわ! 

外には「ガンツ玉」ならぬ「なまはげ玉」なるものがありました。

南下する途中に巨大なまはげがいました!

カフェとおみやげ物などの店があり、あちこちで見かける「ババヘラアイス」がありました。

昨晩アパホテルのコインランドリーで洗濯し、乾燥機でも生乾きだったものを車内に干していました。

たぶんスモークガラスなので外からは見えないでしょう。

月のホテル

今夜のホテルへ向かいます。
明日の走行距離を少なくするために酒田市まで行くことにして、そこで見つけた素晴らしい名前のホテルに予約を入れました。
月のホテル
星屋なら泊まりたくなる名前ですよね。

酒田駅の真ん前にある近代的な建物で図書館も兼ねているようです。

半月が空の高いところに見えていました。
19時に到着し、外に出てみたわけですが~明るいのはここだけで他は真っ暗って感じでした。

本日の走行距離338.2㎞ お疲れさまでした~俺

コメント

タイトルとURLをコピーしました