JR中央線 勝川駅前公園 観望会

観望会
スポンサーリンク

昨年12月に愛知県春日井市のJR勝川駅前公園のクリスマスツリーの前で観望会を行いましたが、その時はあいにくの曇り空で事前に用意した「光る月と光るタコ」を見ていただきました。その時の様子はこちらで。
そのリベンジをはたすべく、この企画の依頼主である松新開発株式会社の社長Yさんと打ち合わせで3月13日(日)開催しよう企画としました。その1週間前の3月6日で「愛知県まん延防止等重点措置」は解除されるはずでしたが残念ながら3週間の延長となってしまい、観望会も4月10日(日)に延期にしました。
結果的には3月13日は曇りで、4月10日は快晴で大勢の方々に月を楽しんでいただき大成功でした。
今回も事前予告のポスターを駅前のあちこちに貼っていただきました。

実はこのポスター当初予定の3月13日の月齢に合わせて作ったためプラトーやコペルニクスを見どころとしていました。しかし4月10日は月齢9だったので、残念ながらこれらのクレーターは見ていただくことができませんでした。
前回好評だった「天体望遠鏡を覗いた証明書」も同じ写真を使って作ってしまいました。

さて4月10日は朝から快晴で半袖でも良いほどの陽気で、絶好の観望会日和です。
早速機材を積み込み16時に自宅を出発します。いつもは積まないポールとかポールを立てる水タンクを積みます。

16時半に現地に到着するとすでに2名のメンバーがきていて、早速幟旗と機材の準備です。

一番手前が私の今回の機材でEM100赤道儀にFC-125とFC-50の2本の鏡筒を載せて、月全体と部分拡大を見ていただけるようにしました。
そして今回の目玉は、見るチャンスは希少かと思われるTOA150がアストロフィジックスの赤道儀に載っています。この望遠鏡で月を見ることができる機会は私でもめったにありません。

日が暮れる前から「何が見えるんですか?」と気にして声をかけてくる人も。コントラストが悪くても月なら十分に見えるので早速覗いていただきます。

暗くなると徐々に人が増えはじめ順番待ちの行列ができ始めます。

皆さん口々に「初めて見た~」「すっごい!」「ほんとに凸凹なんだ~」いろいろな反応をしてくれ、子供たちもじっくり見入ってくれたり、「どうしてクレーターができるの?」とか「ここに生き物はいないの?」とか質問も受けました。双眼鏡を首からぶら下げたちびっこもいました。
「天体望遠鏡を覗いた証明書」とともにスマホで月を撮影してお土産にしていただき皆さんに喜んでいただけたとことと思います。

あら?これはブレブレのへたっぴーですね。

予定の20時すぎには人もまばらになり、終了・撤収。 その後はメンバーで近所のラーメン屋さんへ。

今回は「天体望遠鏡を覗いた証明書」は400枚作り、300枚を幟旗の下のテーブルに置きご自由にどうぞとしましたが終了時点でほとんどなくなっていましたので、そのくらいの方々がお越しになっていただけたと思います。もしかするともっと大勢だったのかもしれません。
その中には前回も来て「光る月とタコを見た」「前回残念だったけど今日は楽しみにきました」って言っていただける方もいらっしゃいました。そして「次回はいつですか?」これはかなりの方に聞かれ、「秋に土星とか惑星を見ましょう」と応えていました。
松新開発株式会社 社長Yさん~ぜひ惑星の見える秋にご依頼ください!

今回は暖かくて快晴だったこともあって大盛況で、Twitterやフェイスブックを見てお越しいただいた方々にもゆっくり話をする余裕もなく大変申し訳ありませんでした。
座ってお茶を飲む余裕すらなくへとへとでしたが、でも一番楽しんでいたのは私だったなと思います。
「いや~楽しかった!!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました