初観望 まずは太陽から

太陽
スポンサーリンク

1月2日は朝から晴れ間があり、観望チャンス!
2021年最初は太陽から始めます。


良かった~まだ黒点が縁ギリギリに見えていました。Hαを覗くも目立つプロミネンスはなさそうです。しかしゆらゆらで気流が悪くピント位置が定まりません。

この後、青空の中の金星を見ようと思いましたが残念ながら雲が多くて断念。
もうじき孫たちが遊びに来るので一旦撤収。

夕方から晴れてきそうなので望遠鏡を順応させて雲が取れるのを待ちます。

まずは小さくなった火星から。 眼視で見たイメージはこの動画のような感じです。

大シルチスが正面を超えたあたりで一番火星らしい見え方ですが、視直径が10.3秒と小さくなり気流も悪くこの辺りで仕方ないです。

続いて望遠鏡を向けたのはリゲル。伴星が眼視でもしっかり見えていました。

続いて今季初のシリウスBに挑戦! 眼視ではシリウスがギラギラしてシリウスBは全く見えません! 動画でゲインを上げて露出をしっかりかけると左側に見えてきました。

最後にオリオン大星雲のトラペジウムを同じ拡大率で見てみました。

ここまでで雲が出てきたし、指先が冷たくて終了!
新年早々にこれだけ見れれば十分満足です。
次は7日に夜明け前に晴れればISSを追いかけたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました