スポンサーリンク
機材

待望のムーンライトフォーカサー

私が惑星の眼視・撮影に使っている望遠鏡はセレストロンのC11というシュミットカセグレン式天体望遠鏡で、口径280㎜・焦点距離2800㎜です。このC11は都会で月・惑星を見るのにぴったりな望遠鏡だと思っています。ただこの望遠鏡の欠点は2つあり...
機材

SPACE BOYを活用する

日食遠征など飛行機で移動するときの機材として高橋製作所のSPACE BOY赤道儀を所有しております。上海日食は純正の三脚で行き、そしてオーストラリアは木製品の持ち込みが禁止されていますので、ケアンズの日食の時は使い捨てのつもりで原村星まつり...
土星

木星と土星 17日~18日

ISS月面通過から大急ぎで帰宅し、ベランダで惑星撮影の準備。自宅の2階に置いてあった望遠鏡はしっかり温まっており、鏡筒内と外気の温度差は4度近いのでファンを回して1時間ほど放置。23時過ぎに温度差1度以下になり木星の大赤斑がギリギリ見えるか...
人工衛星

ISS月面通過を中心線で狙う!

予報 7月17日19時02分48秒、静岡から山梨にかけてISS国際宇宙ステーションの月面通過予報がありました。この日の名古屋の日の入りは19時08分で日没直前の青空の中での月面通過です。ISSはマイナス3.5等級と金星ほどの明るさで白く輝い...
その他

梅雨明け間近の雷雨

やっぱり自然現象が好きなんですよね~。ゴロゴロ聞こえるとついカメラを持って外に出てしまいます。というわけで多少濡れても構わない古いコンデジで動画撮影です。 この雷の光っているときを1/30秒間隔の写真にするとこうなります。 電柱の上あたりで...
太陽系

良い天気!

7月11日は朝から日差しが降りそそぎクマゼミの鳴き声が聞こえ、梅雨あけを思わせる空でした。早速太陽望遠鏡を太陽に向けてみます。大きな黒点は裏側に回ってしまい地味な太陽面ですが、いくつかのプロミネンスは出ていました。 右斜め上の一番目立つあた...
太陽

梅雨時のわずかな晴れ間!

最近太陽活動がやや活発化しているようで、フレア発生のメールが良く来るようになりました。そして大きな黒点があるようですが、なかなか晴れてくれません。そんな7月3日朝にすっきりとは晴れていませんが、わずかな晴れ間があったので早速太陽に望遠鏡を向...
その他

星ナビ8月号

昨日ポストに星ナビ8月号が届きました。 実は先月Twitter仲間のLambdaさんから星ナビのブログ紹介コーナー「ネットよ今夜もありがとう」のリレーのバトンを受け取りました。 「エコノミー天文機材で行く、ゆるーい天文趣味」のLambdaさ...
その他

全く晴れない土日

全く晴れる兆しもない土日、退屈なので顕微鏡でも覗いて見よう。いつも通りうちのビオトープの水をコーヒーフィルターでろ過して濃縮した水を1滴スライドガラスに垂らして覗いてみます。 いましたいました!ミドリゾウリムシ! 大きなゾウリムシもいます。...
人工衛星

ISS国際宇宙ステーション 木星面通過

ISS国際宇宙ステーションの太陽面や月面通過の予報は「ISS Transit Finder」というサイトで予報が見られますが、惑星面通過は予報を出してくれません。以前はCalskyというありがたいサイトでISSに限らずいろいろな人工衛星の月...
天体望遠鏡

セレストロンのファインダー

今使っているセレストロンC11のファインダー(50㎜9倍)が実は非常に気に入りません。十字線が太くて星が重なると見えなくなってしまい、どうにも気に入らないものでした。先日スコーピオさんへ行ったときにジャンク箱の中でオレンジ色のセレストロンの...
その他

星空案内人(星のソムリエ)の称号いただきました!

まずは5月8日の半田空の科学館にて星見会にご参加され、その時に私の星空案内を聞いていただきアンケートにご回答いただきました皆様に「おかげで無事に合格したことを報告させていただくとともにお礼申し上げます。ありがとうございました。」また、半田空...
土星

6月9日 梅雨の晴れ間

梅雨の晴れ間で、前日から良く晴れて暑い日が続いています。6月8日帰宅後に望遠鏡を出して金星と火星を確認し、2時半に目覚ましをかけて早めに寝ました。目覚ましで起きて空を確認すると、曇っているのか?と思うほど霞んでいる。ベランダに出ると木星と土...
人工衛星

昼間のISS月面通過

6月7日(月)午前11時14分45秒 我々気ままに星空観望仲間のホーム旭高原元気村で月齢26の月の前をISSが通過する予報が出ていました。距離500㎞と条件はまあまあ、GPV天気予報も晴れそうな予報が出ています。6月7日はお休みをいただき、...
機材

太陽用ファインダー

LUNTの太陽望遠鏡にはテレビューのソルサーチャーという非常に便利な太陽導入用のファインダーが付けてあります。仕組みはいたって簡単で穴を通った太陽光が下のスクリーンに投影されるだけのものです。 他の望遠鏡ではこのSVBONYの太陽用ファイン...
土星

5月30日の5惑星

29日は1日孫を預かり子守でへとへとになりながらも、夜半から相生山緑地へヒメボタルを見に行きました。しかしいつもの竹林あたりにホタルは殆どいなくてカメラマンの姿もありませんでした。奥の方から歩いてきた方が「稲田口の方が多いですよ」と教えてい...
スポンサーリンク