星空 開田高原遠征(2025.4.26)後編 今回の遠征では40㎝ドブソニアンとSeestar S30のコラボ観測以外にも2つ試してみたいことがありました。1つ目は6年前に「ブラックホールで話題になっていたM87から噴き出すジェット」が話題になり、はじめて大鹿村へ行った2019年4月2... 2025.04.30 星空県外遠征
星空 開田高原遠征(2025.4.26)中編 スターリンクを見送った後、40㎝ドブソニアンのアライメントを行い、Seestar S30を起動しドブソニアンで見たものを記録していきます。これは今回の遠征組の紅一点のSさんに以前お会いした時にSeestar S50を購入した目的がNinja... 2025.04.29 星空県外遠征
星空 開田高原遠征(2025.4.26)前編 4月26日、マンションには運び込めない主砲(SkyWatcher 16GOTO)を倉庫になっている以前の家に取りに行き積み込みを開始。今回は気ままに星空観望仲間メンバー8人が開田高原に集まりました。GPV天気予報は真っ黒で雲が出る気配もない... 2025.04.28 星空県外遠征
太陽系 Seestar S30 自宅で2回目 4月21日久しぶりの青空、日没と同時くらいの帰宅。きょうこそシーイング良く木星を眺めることができそうとC-11を準備し、順応のためのファンを回しながら木星を探します。空が白くかすんでいないと日没直後でも双眼鏡ですぐに見つかる!この時期は外気... 2025.04.22 太陽系星空木星火星
天体望遠鏡 Seestar S30をもって元気村へ 光害たっぷりの名古屋市内からでも銀河が撮れてしまうことがわかった新兵器「Seestar S30」ですが、空の暗いところの成果が見たくなりました。4月4日われわれ「気ままに星空観望仲間」のH先生がlineで出撃予告をしていました。行先はわれら... 2025.04.06 天体望遠鏡星空機材県内遠征
天体望遠鏡 SV-BONY SV230スーパーズーム その後 SV-BONYさんからお借りしていた「SV230スーパーズーム」ですが、2月中旬で返却の予定でしたがズームの使い勝手の良さに負けてしまい、そのまま買い取らせていただきました(笑)。これで借りものだから~と気を使いながら使わずに済むわけで、私... 2025.02.15 天体望遠鏡星空木星機材火星
星空 観望納め(2024.12.29-30) 12月27日に仕事を終え、29日観望納めに伊勢志摩へ遠征しました。ずっと調子が悪かった私の主砲SkyWatcher 40㎝GOTOドブソニアンですが、コントローラーを初期化して観望納めに持っていくことにしました。29日の12時頃から積み込み... 2024.12.30 星空県外遠征
その他 おとめ座スピカの食(2024.12.25.) 今月は土星食・海王星食があり、最後はおとめ座α星スピカが月に隠されます。ステラナビゲーターで確認すると潜入は25日午前3時12分54秒、出現は約1時間後の4時13分54秒でした。12月24日は快晴で雨の心配はないので夕方準備をして少し早めに... 2024.12.25 その他星空月
その他 気ままな~忘年会 「気ままに星空観望仲間」のホームの旭高原元気村の宿泊施設「つつじ屋敷」を借りて今回で17回目の「つつじ屋敷の集い」を行いました。最近では毎年この時期で忘年会となっています。ここは20人が宿泊可能で布団や食器などが20人分用意されています。幹... 2024.12.16 その他星空県内遠征
星空 ペルセウス座流星群(8月12-13) 今年のペルセウス座流星群は8月12日の月が沈んだ22時~24時あたりが極大との予報で、条件的には最高です。ただどこの星空スポットも流星見物の人であふれ、我々のホームの旭高原元気村も「22時以降は宿泊者以外の駐車場使用は禁止する」とのお触れが... 2024.08.14 星空県内遠征
星空 スピカの食(2024.8.10) 8月10日は11年ぶりにおとめ座の1等星スピカが月に隠される現象が見られました。前回見られたのは2013年8月12日だったようで、11年ぶりの現象でした。私は月がスピカを前を動いていく様子がわかるように撮影する望遠鏡(TOA130+キャノン... 2024.08.13 星空月
星空 アンタレスBを見る 東海地方は7月18日梅雨明けしたようで、夏本番です。となると太平洋高気圧の圏内に入り、気流は安定するはずです。多少雲が出ていますが、望遠鏡を準備します。この時期はほとんど順応なく使えるのがありがたい! 望遠鏡は月の右にあるアンタレスに向いて... 2024.07.20 星空
その他 ホタルと彗星 6月21日 朝から降っていた雨はお昼前には止み、午後からは急速に晴れて蒸し暑くなってきました。これは湿度が高く間違いなくホタル日和です。大急ぎで帰宅して夕食を食べ、カメラ2台とポラリエを積み込んでいつものホタルポイントへ向けて19時半に出発... 2024.06.22 その他彗星星空
星空 自宅でω星団が見えるか? 5月9日は移動性高気圧に覆われて北風が強いが低空まで雲一つなくきれいに晴れていました。自宅からカノープス(約2度)は目の前の建物に邪魔され見えませんでしたが、ケンタウルス座のω星団(約7度)なら見えるかもしれないな~と思い、チャレンジしてみ... 2024.05.10 星空
星空 開田高原 遠征! ゴールデンウィーク後半の5月4日 我々気ままに星空観望仲間9名とメキシコでずっと同室でお世話になったKさんの10名で開田高原へ遠征することになりました。開田高原に別荘を持つTさんがBBQの用意をしてくれているということなので2時に到着できる... 2024.05.05 星空県外遠征
星空 新年初観望会 2024年1月13日 気ままに星空観望仲間の初観望会でホームの旭高原元気村へ遠征!あらかじめこの日の獲物をピックアップして位置などをステラナビゲーターで出力していきます。日没すぐにはくちょう座のサドル近くの12Pポン・ブルックス彗星がNGC... 2024.01.14 星空