オーロラ観測隊 2025.11.20.出発!(1日目)

海外
スポンサーリンク

11月20日、いよいよ気ままに星空観望仲間 オーロラ観測隊の出発日です。
朝5時に目覚ましを掛けていましたが、4時半に目が覚めてしまいました。本当は丸二日横になって寝る時間がないため少しでもゆっくり寝たかったのですが、起きてしまいました。
まだ真っ暗だし、多少の時間的余裕があるし、核が分裂しているといわれているアトラス彗星(C/2025 K1)が気になっていましたので、SeeStar S30を出して撮影してみました。

C-2025 K1

なんとなく3つに分裂し伸びて見えている感じはわかりますが、それ以上はわかりませんでした。すぐに撤収締まっていると、同室のKさんから連絡がありました。
今回オーロラ観測隊8名のうち英語堪能なTさんと66㎝ドブソニアンHさんは新幹線で東京へ向かい、他の6名は中部国際空港セントレアから成田へ向かいます。うち4名は御大Wさんが車で同室のKさん、私、御大Kさんをピックアップしてセントレアへ向かうことになっています。
2番目のピックアップである私は同室のKさんがピックアップされたときに連絡がきて、おそらく15分でうちへ来るだろうと想像していました。
予定通り到着し荷物を積み込み、御大Kさんの自宅へ向かいます。
無事に4人がそろいセントレアでNinja500のNさんご夫婦と合流し6人でJAL3082便で成田へ向かいます。 セントレアへ到着するとこのJAL3082便に10分の遅れが出ていました。
それでも成田到着が9時40分、次のバンクーバーへ向かうエアカナダAC4便の出発が18時15分なので8時間も時間の余裕があります。

JAL3082は晴れていれば富士山が見えるはずなので、進行方向に対して左側の窓側を取りました。
保安検査ではやはり4つのモバイルバッテリー、2つの充電式カイロ、8個のカメラバッテリー、4本のエネループを入れた小物入れが引っ掛かり(想定内)しっかりチェックされてクリアしました。
10分遅れで無事に出発し、窓から下を眺めると中ぐ国際空港セントレアが見えて、新しい滑走路の建設も始まっているように見えます。

しばらくすると浜名湖が眼下に見えてきました。

その後すぐに富士山が見えてきます。

実はセントレアを出発っして高度を上げたときにすでに見えていました。

やっぱり富士山の横を通過するときが美しく見えますね~新幹線で通るときもそう思いますが。
そして富士山を過ぎると雲が広がってきました。天気予報では成田空港あたりは午前中雨の予報でした。その時「ブロッケン現象」が見えてきました。

虹色の輪の真ん中に小さく飛行機の影が見えていました。そして高度を下げてくるとだんだん影が大きくなり、虹色の輪をはるかにはみ出してクッキリ雲に映っています。

この後、飛行機は雲へ突入し雲の下に出て、着陸しました。

雨はすでに止んでいて青空が見えていました。
良かった~時間つぶしに成田山新勝寺へ成功祈願に行く予定です。
空港でコインロッカーへ手荷物を入れ、電車で成田山新勝寺へ向かいます。

しっかり成功祈願をした後はうなぎ屋さんへ!

うなぎ半分乗ったうな丼ランチで2500円!

猿回しのお姉さん! 猿がザルを持ってくる前にこの場を立ち去り、あんこたっぷりの大判焼きを食べます! Ninja500のNさんが栗蒸し羊羹を買っておられ、空港でご相伴にあずかりました。
私は「ういろうは好きだけど羊羹はなぁ~」と言っていましたが、なんのなんの実に美味しい!!
また一つ嫌いなものを克服しました。 Nさんごちそうさまでした~

そして成田国際空港へ戻り、1万円をカナダドルに換えて出発準備OK!

私は地下のトラベレックスで交換しましたが、在庫がなくなり3階の千葉銀行へ行った肩の方が6円ほどレートが良かったのは見なかったことにしよう。

第1ターミナル 南ウイングでチェックインし、再び保安検査でバッテリーをチェックされ無事にクリアし、エアカナダAC4便に乗り込みました。
この飛行機も進行方向に対して左側の窓側を指定し、機上からのオーロラに備え、眠ることなく窓の外を見張ります。
カシオペア座が高い位置に見えています。

カシオペア座がこの格好で見えているということは北極星はもっと上にある! と探すとあった!!
かなり緯度の高いところまで来ているのがわかる。

このあたりでオーロラが見えてもおかしくない! 
日付変更線も越えたし、早くオーロラ出てくれないと夜が明けてくる!!
11月20日の夕方18時15分成田国際空港を出発し、11月20日の朝9時36分にバンクーバー国際空港に到着することになります。
結局1回目のオーロラチャンスは「機上からのオーロラ」は失敗に終わりました。
ということで1日目はこのあたりまでで~

コメント

タイトルとURLをコピーしました