最近なかなか銀河鉄道(スターリンクトレイン)をお目にかかれずにいました。
先日(10月27日スターリンクG11-12)も打ち上げから24時間以内の夜明け前に60度を超える絶好の条件でしたが、全く見ることができませんでした。
ISS友のMさんが冗談で言うには「レモン彗星が持てはやされて、みんなが空を見上げるようになったから、全力で目立たないように新しい光害対策したんじゃねーの?」っていうほど。
そして今日11月6日、スターリンクG6-81の予報が打ち上がる前からHEAVENS AVOBEには出ていました。

最大で仰角22度、予想等級が3.8等級、どうやっても見えないだろうなぁ~とは思っていましたが、天気も良いことだしダメ元でチャレンジしてみよう!
iPhoneアプリ「SPACE STATION AR」でも念のため確認します。

どちらも予報は同じで17時56分30秒くらいに北斗七星のミザールの下を通過するらしい。よってミザールを目印にして待ち構えます。
カメラはソニーα7sに、キャノン用シグマ135㎜ F2.8APOにマウントアダプターを付けて装着します。30FPSでISO50000にセットして待ち構えます。
通過時間になっても予定の位置には現れない!「やはり見えないのか!」。
念のためにその周りを探すと「お!いたいた!!」
その動画がこちらです。
この動画から見え初めのころを切り出してみました。

こちらは先頭から9機目の1機がフレアを起こして明るく光っています。

HEAVENS ABOVEの予報の3.8等級、だいたいそれくらいか、わずかに予報より明るいかというくらいの銀河鉄道でした。
久々に見ることができて楽しかった!!



コメント