海外 メキシコ皆既日食遠征 総括 今回のメキシコ皆既日食は前にも書きましたが、2009年中国・上海で日食を見ようと思って遠征し土砂降りで玉砕したのがきっかけになりました。その後2012年オーストラリア・ケアンズへ行くも黒い太陽がわずかに見えただけでこれまた玉砕。3度目の正直... 2024.04.27 海外遠征
海外 メキシコ皆既日食遠征記9~10日目 4月13日 土曜日 未明にメキシコシティの空港を出発し、午前7時頃にカナダトロントに到着しました。外は雨が降っているようで気温は3度でした。 ここで成田行きの乗り継ぎに6時間半もあります。まずは売店で朝食サンドウィッチとリンゴジュースを調達... 2024.04.25 海外遠征
海外 メキシコ皆既日食遠征記8日目(国立人類学博物館) メキシコの国旗にはこのアイキャッチのような「サボテンに立つ蛇を咥えた鷲」が描かれています。アステカの民が「サボテンの上に蛇を食らう鷲がいる土地に帝都を作れ」との思し召しでメキシコの首都が創設されたとされ、それが国章にもなっているとのことでし... 2024.04.24 海外遠征
海外 メキシコ皆既日食遠征記8日目(テオティワカン) いよいよメキシコでの最終日です。この日は観光のメインで世界遺産「テオティワカン遺跡」を見学します。Wikipedia先生によると、メキシコの首都メキシコシティ北東約50キロの地点にあり、紀元前2世紀から6世紀まで繁栄した、テオティワカン文明... 2024.04.23 海外遠征
海外 メキシコ皆既日食遠征記7日目 メキシコ皆既日食遠征7日目 4月11日木曜日です。もうすでに日にちも曜日も感覚がなくなってきました。メキシコ国内においても時差があり1時間進んだり戻ったりがあって、もうどうでもよくなってきました。ただiPhoneは忠実に表示してくれていまし... 2024.04.22 海外遠征
海外 メキシコ皆既日食遠征記6日目 メキシコ遠征6日の朝です。今日も気持ちの良い快晴で始まります。ホテルのレストランでフルーツたっぷりの朝食を7時にとり、8時「世界遺産グアナファト」へ向けて出発です。バスの中はこんな感じで、275㎞の移動の予定です。今日の宿泊ホテルへ向かう途... 2024.04.21 海外遠征
海外 メキシコ皆既日食遠征記5日目 4月9日 遠征5日目、昨日は日食後ベタ曇りになり夕方の12Pポン・ブルックス彗星を諦め、夕食もパスして早々に寝たため比較的楽になった気がします。このロッジ「Santa Isabel」で最後の食事ですが、まだ食欲がなくフルーツとジュースとコー... 2024.04.19 海外遠征
海外 メキシコ皆既日食遠征記4日目 4月8日いよいよ皆既日食当日です。天気は快晴ですが、風が時おり強く吹くのがベッドから見ていてわかる。まだ熱っぽくて起きられないし食べたくもないので、朝食はパス。こんな一番大事な日に最悪の状態だ!しかし皆さんが朝食から戻ってくると不思議とテン... 2024.04.18 海外遠征
海外 メキシコ皆既日食遠征記3日目 4月7日ロッジにチェックインして落ち着いたころに空の様子を見に目の前の広場に出てみました。広場に出て目が慣れてくると息をのむほどの天の川が目の前にありました。一人で見ているのがもったいないほどの素晴らしさ。こんなに濃い天の川は小笠原以来だろ... 2024.04.17 海外遠征
海外 メキシコ皆既日食遠征記2日目 4月6日午前5時ホテルロビー集合のため4時に起きる。昨日のチェックインが21時頃だったため超寝不足。昨日のトロント・ピアソン国際空港へ到着してもまだ暗いが良い天気。搭乗券はすでに成田で発券されているので保安検査、出国をしてやっと昨日の夕食と... 2024.04.16 海外遠征
海外 メキシコ皆既日食遠征記1日目 4月5日メキシコ遠征初日、名古屋は曇りですがメキシコが晴れることを期待して出発します。今回は圧倒的に勝率の高い国際旅行サービスのAコースに参加します。そのスケジュールがこちらです。成田国際空港に4月5日14時50分に集合のため、私は友人Sさ... 2024.04.15 海外遠征
スターリンク 水星とスターリンク 3月26日夕方雨が4日も続いた3月26日も昼過ぎまで土砂降りの雨でしたが、午後から雨はやみ、夕方から急速に晴れて帰宅する頃には西の空に見慣れない星が輝いていました。久しぶりに見る水星です。ポン・ブルックス彗星も見るチャンスではありますが、6... 2024.03.28 スターリンク木星水星
その他 ありがとう!オレンジ色のカングー 我が家の息子が車の免許を取ったころ、私は日産のキューブに乗っていました。しかしさすがに荷物の積載量が少なく不便極まりなく、そしてたまに私が使う時と息子が乗って行くタイミングがぶつかったりとか不都合が出てきました。そんなこんなで以前から気にな... 2024.03.25 その他
国際宇宙ステーション ISS月面通過(2024.3.22) 3月22日23時25分過ぎにISS月面通過の予報がありました。ISSまでの距離は464.76㎞で59.45秒角と影の通過ですが好条件です。ただ、昼間は穏やかな快晴でしたが、下り坂で夕方から雲が出てきてあすの朝には雨が降り出すとの天気予報です... 2024.03.23 国際宇宙ステーション
スターリンク 久しぶりにISSと銀河鉄道 先月は星ナビの原稿のやり取りなどでアタフタしていてISSもCSSも銀河鉄道もほとんどノーマークでした。好条件な通過もほとんどなかったはずですが~。無事に掲載された星ナビを見て「すっかり燃え尽き症候群で何もやる気が起きない~」とグダグダしてい... 2024.03.14 スターリンク人工衛星国際宇宙ステーション
その他 星ナビ4月号に原稿書きました! 小学校の卒業文集の将来の夢に「天文学者になる」と書いていたことを思い出しました。当時アポロ11号が月着陸に成功し、大阪万博に月の石が展示されていました。残念ながら見ることはできませんでした。そしておそらく小5だった私はお年玉に足らない分を足... 2024.03.06 その他人工衛星国際宇宙ステーション天宮