2025-10

スポンサーリンク
太陽

太陽と彗星

3連休の最終日10月13日、天気予報は13日に日付が変わるころから晴れてくると! これはC/2025 A6レモン彗星チャンス!!と思い回復が早ければ夜明け前にホームの旭高原元気村まで行こうと考えていました。しかし、夜半を過ぎても晴れてくる気...
天体望遠鏡

雨の日工作(StarSense Explorer)

Ninja320やほかの望遠鏡を使うときに導入支援装置としてセレストロンのスターセンスエクスプローラーを使っております。セレストロンのスターセンスエクスプローラーを搭載した望遠鏡一式を購入し、入力コードだけを使い、スマホと連動して使う部分は...
土星

スワンとレモン

この秋に明るくなるといわれている2つの彗星、C/2025 R2 スワン彗星とC/2025 A6 レモン彗星が比較的見やすくなってきたした。台風22号が太平洋上を通り過ぎた10月9日は朝からクリアな秋晴れになりました。C/2025 R2 SW...
その他

ついに天文ガイド表紙に掲載!

昨年2024年は「星ナビ」に8ページの原稿の依頼を受けて掲載していただき、皆既日食も無事に見ることができ、そのついでにメキシコの太陽のピラミッド・月のピラミッドも見ることができ、最高の1年でした。そして今年はここにきてなんと天文ガイドの表紙...
人工衛星

ISS を追う!(2025.10.01.)

久しぶりに仰角68度と追いかけるにはちょうど良いISSの通過が10月1日にありました。午前中は小雨がパラパラしていましたが、午後から晴れてきて良い天気になりました。いつも通りタカハシTG-L経緯台にミューロン180を載せ、カメラはZWO A...
スポンサーリンク