2025-08

スポンサーリンク
県外

大鹿村星空観望会

8月9日長野県大鹿村で我らが「気ままに星空観望仲間」の料理長Kさんが世話役となり観望会が開催されました。13時より受付、15時開会の予定なので12時に道の駅に到着し、昼食を済ませる予定で8時に出発しました。今年のお盆休みは9連休になるところ...
観望会

観望会用の「地上の星」を作る

毎年数回の観望会の依頼をいただいておりますが、一番心配なのが当日の天気です。雨が降れば中止にさせていただきますが、曇って何も見えないのが一番困ってしまいます。そんなときのためにこのような「地上の星」を作って持って行っていました。これが子供た...
土星

Janus(ヤヌス)チャレンジ 2025.8.3-4.

SkySafariを見ると8月3日 土星の衛星Janus(ヤヌス)が夜半頃に最大離角になるようです。翌日が仕事なので普段であれば22時半頃には寝てしまうのですが「ヤヌスチャンス」とあらば仕方がない25時までには寝ると決めて準備をします。Sc...
太陽系

月面X 2025.8.1.

8月1日 20時20分頃に「月面X」が見頃との予報がありました。しかし、GPV天気予報を見てもウェザーニュースの予報を見ても19時頃にすこし雨が降りそうな予報です。それも一時的な雨でその前後は晴れ予報です。とりあえず18時にはまだ晴れている...
人工衛星

ARISS スクールコンタクト

ARISS(Amateur Radio on the International Space Station)スクールコンタクトとはアマチュア無線を使ってISS国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士と地上の子供たちが交信を行うNASAの教...
スポンサーリンク